HOME Main Menu
症状
目と口 便と尿 皮膚病・アレルギー 寄生虫 フィラリア 事故・誤飲
中毒
熱中症・熱射病
中毒
動物達は好奇心から、まさか!と思うような物を口にしてしまいます。
ごく普通に一般家庭にあるような物でも、犬や猫が口にしてしまうと、中毒症状を
引き起こしてしまう物質もあり、酷い中毒を起こした時には命を奪われてしまう事態も
起きてしまいますので、十分に注意をしてください。
人にとっては大丈夫でも、犬や猫にとっては猛毒の物質も存在します。
こんな物は食べないだろう、こんな物は舐めないだろう、こんな物は口に入れないだろう…
人の常識と正反対のことをしてくれるのが、犬や猫です。
 

毒性のある植物
ガーデニングのブームなどもあり、植物を楽しむご家庭もかなり増えていると思います。
綺麗な草花、観葉植物は、うっかり犬や猫が囓ってしまうこともあり、中には毒性の強い
植物もあるので、犬や猫の手の届く場所に置かないようにして下さい。

アイビー、アイリス、紫陽花、朝顔(種子)、アセビ、アスパラガス、アマリリス、アザレア、アンセリウム
イチイ、イヌサフラン、イヌホウズキ、おだまき草
カラジウム、観賞用トウガラシ、カランコエ、桔梗、キョウチクトウ、キングサリー、キンポウゲ
クリスマスローズ、月桂樹、ゴムの木、ジギタリス、シャクナゲ、ジャスミン、シクラメン、沈丁花
水仙、すずらん、ツタ類、ディフェンバキア、トチノキ、ニチニチソウ
ヒヤシンス、ヒイラギ、福寿草、ベンジャミン、牡丹、ポインセチア、ホオズキ(青)
ムギナデシコ、ランタナ、レンゲツツジ、ロベリア

南天やポトスなどイモ類の根っこ、キノコ類など食べると有毒な植物がいくつも存在します。
ラッパ水仙・ユリの球根、青いホオズキ、トチノキの若葉と花、イチイ、スズラン、ニチニチソウは
場合によっては命を落としてしまうので気を付けて下さい。
植物本体を口にしなくても、買ってきた植木の土に入っている肥料や、油かす等その他の
肥料をバクバク食べてしまう犬猫もいて、もちろん毒性も強いので保管には注意が必要です。
 

タマネギ(ネギ類全て)中毒
ニンニク、玉葱、長ネギなどのネギ類を食べると中毒症状を起こします。
ネギ類本体を直接口にしなくても、ハンバーグ、すき焼きの汁、味噌汁など、人が食べる
為に調理した物に混ざってる事も多く、これらを飼い主さんがうっかり与えてしまいますと
中毒症状を起こす結果となります。人の食べ物を安易に与えないようにしてください。

中毒を起こすと、赤い尿が出たり、貧血・黄疸、目の結膜が白くなったり、心臓の鼓動が
早くなって下痢や嘔吐、脾臓の腫れを起こす場合もあります。
赤血球が破壊されて、溶血性貧血を起こしますので、重傷の場合には輸血が必要に
なることもあります。
 

アルコール中毒
晩酌のお供に・・・でしょうか?犬や猫が喜ぶからと、お酒を飲ませる方がいらっしゃいますが
これは絶対に止めて下さい。
アルコールを5.6ml/kg飲むと、犬や猫にとって致命的な結果になってしまうと言われています。
アルコール度数はお酒の種類によって異なりますが、アルコール度数10%のお酒であれば
体重1kgあたり、約50cc飲ませただけで致死量に値すると言えます。

アルコールは中枢神経に作用し、いわゆる人と同じような酔っぱらった状況になります。
最悪の場合、呼吸回数の低下から昏睡状態に陥り、死んでしまう事もあります。
酔っぱらう姿が面白いから、欲しがるからと、安易に与えるのは非常に危険です。
 

チョコレート中毒
チョコレートに含まれる、テオブロミンと言う成分が中毒を引き起こします。
犬や猫は、このテオブロミンを代謝することができないためで、チョコレートの種類によって
異なりますが、必ず含まれている物質なので、犬猫にはチョコレートを与えないで下さい。
体重1kgあたり、テオブロミン0.2gの摂取で致命的な量になります。
嘔吐や下痢、興奮状態または運動能力低下、筋肉の震えや不整脈などの症状が起き
最悪の場合は昏睡状態に陥って死んでしまう場合もあります。
 

その他の毒物
・ワルファリン(殺鼠剤)中毒
 あまり一般家庭にはない物かもしれませんが、お散歩に出た際や旅行先などで
 うっかり口にしてしまう事もあります。血液凝固障害が起きます。チアノーゼを起こし
 危険な状態になるので、早急な治療が必要な致死率の高い中毒です。

・殺虫剤による中毒
 有機リン系の物質はアブラムシや毛虫の殺虫剤、カルバメート系はアリやナメクジなどの
 殺虫剤に含まれているもので、両者を混ぜた物もある。顆粒状になっている物は風味が
 ドライフードに似ている物もあり、犬が食べてしまう危険性があります。
 呼吸困難、痙攣、呼吸障害などが出ます。遅延性神経障害と言って、数週間から
 数ヶ月後に麻痺が起こり、死亡してしまう場合もあります。