「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


花嫁会議


■公開:1956年

■制作:東宝

■制作:佐藤一郎

■監督:青柳信雄

■原作:

■脚本:梅田晴夫、椿澄夫

■撮影:遠藤精一

■音楽:松井八郎

■美術:北猛夫

■照明:大沼正喜

■録音:西川善男

■編集:

■主演:池部良

■寸評:

ネタバレあります。


スゴイ二枚目がヒゲ面で、不潔で、ガサツなキャラで登場し、クライマックスでつるんつるんの二枚目、つまり元の顔に戻るという展開は小津安二郎の戦前の佳作「淑女と髯」を思い出します。先の作品は岡田時彦、本作品は池部良、なるほどモテモテの二枚目であります。

本作品のような世界観なら、生涯未婚も、孤独死も起こりそうも無い、こういう映画を文部科学省はなぜ表彰しないのか?とすら、思います。

妻に先立たれた兄弟がありました。しかも、兄弟はともにオッサンであり、子供もいます。つまり、コブつきの男やもめということですね。

今まさに、兄・柳家金語楼に縁談が持ち上がっております。お相手は関西出身の浪花千栄子。お見合いのために弟・千秋実、妹・久慈あさみが、兄の家に向かおうとしておりました。千秋実は近所の床屋でオヤジ・三木のり平に散髪してもらっています。実は、三木のり平も最近、結婚したばかりで新妻の岡田茉莉子はビックリするくらいの美人、千秋実もついついスケベ心を起こしてしまいそうでした。

柳家金語楼の家には一人娘・雪村いづみ、お手伝いさん・本間文子、それに若いもの頭の小林桂樹が同居しています。仲人の藤原釜足に紹介された浪花千栄子は庶民的で、関東人が想像するティピカルな大阪人なのでした。つまりは、デリカシーが足りない、関西自慢をしながらやんわりと関東を貶めるコンプレックスを持った人であるかのように関東人からは見えてしまう、しかしてその実体は関東人というか江戸っ子のプライドの高さだったりするのですが、金語楼はせっかくの後妻、亡妻に失礼無いくらいの相手じゃないとダメだということです。

どうやらこの結婚は上手く行きそうにありません。しかし、浪花千栄子はその気らしいです。お宝の文楽人形を手土産にしたり、なにはなくとも彼女は初婚、おまけに処女(あくまでも本人談)だと言うのです。きちんと相手の気持ちを確かめるまでは恥ずかしくて大阪に帰れないのです。

さて、千秋実の家に、顔中ヒゲだらけのホームレスみたいな男がやって来て、しばらく面倒みて欲しいというのです。彼は千秋実の勤務先の会社の重役・森繁久彌の紹介なので、ここで一発出世の足がかりが欲しい千秋実としては断れません。こまっしゃくれた息子・井上大助と、娘・司葉子は、厚かましくて、暑苦しくて、見苦しい、この男・池部良が大嫌いになってしまいました。

千秋実の家には家政婦さん・相馬千恵子が週何日かは通いで来ています。池部良がやって来たので家族が一人増えちゃったんで、この際だから毎日来てもらうことになりました。で、この池部良、大飯食らいで図々しいったらありゃあしません。ブッキラボーで体臭もキツイらしく洗濯物には触りたくもない司葉子なのであります。

ちなみに司葉子にはラジオ局のアナウンサーで小泉博という恋人がいました。彼とはいずれ結婚する予定ですが男やもめのお父さんを残していくのが心配です。司葉子はその美貌を生かしてファッションモデルをしています。彼女から見ると叔母にあたる久慈あさみは洋服店に勤務していました。

久慈あさみもまだ結婚していませんでしたが、千秋実の再婚相手にモデルスクールの先生・清川虹子を紹介しますが、一目見た瞬間から「ダメだこりゃ」なのであります。

柳家金語楼の家の二階に間借りしている越路吹雪を愛人だと勘違いした浪花千栄子でしたが、越路吹雪はただ面倒を見ていただけの関係とわかり、ほっと一安心。父親や叔父の結婚話に振り回されていた司葉子は九州へ転勤が決まった小泉博との結婚を決意、兄弟みたいにして育った小林桂樹が身近すぎてピンとこなかった雪村いづみもゴールインの予感。

そして、池部良は建築デザイナーとして成功の足がかりを掴むコンクールで優勝を果たし、授賞式にはサッパリした格好で出ないといけないため、おそらくは何年かぶりに床屋さんへ行きます。三木のり平に注文を訊かれた池部良は、壁にかけてあった東宝のスターカレンダーを迷わずに指差します。思ったとおり、その月のモデルは俳優の池部良なのでありました。

さて、実はめちゃくちゃカッコよかった池部良、見違えちゃった司葉子でしたが、もっと見違えちゃって、惚れちゃったのは久慈あさみなのであります。

誤解がとけた柳家金語楼と浪花千栄子、千秋実と実は相思相愛だったらしい相馬千恵子、司葉子と小泉博、雪村いづみと小林桂樹、池部良と久慈あさみ。予定も含めて結婚ラッシュと相成ったわけですが、それじゃあ記念撮影でもしようかと写真屋さん・太刀川洋一が家にやって来ます。

要領の悪い助手の「上原くん」に偉そうに指示を出す太刀川洋一、ふと振り向いたその助手は、な、なんと上原謙なのでした!

青柳信雄のファミリーが出演する本作品は楽しい楽屋オチもお楽しみです。

元本職(NHK)のアナウンサーである小泉博に「豚大量脱走」の原稿を大真面目に読ませたり、アナウンサー時代に大分県に赴任していたことがある小泉博の劇中の転勤先が九州だったりするのです。池部良の「オレ様みたいなハンサムにしてね」カレンダーのオチ、さらにはカメオ出演しちゃう上原謙。

ストーリーそのものは他愛も無いのですが、様々散りばめられたエピソードが笑える作品となっております。

2012年04月30日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2012-05-02