「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


女殺し油地獄


■公開:1957年

■制作:東宝

■制作:堀江史朗

■監督:堀川弘通

■原作:近松門左衛門

■脚本:橋本忍

■撮影:中井朝一

■音楽:宅孝二

■美術:河東安英

■照明:猪原一郎

■録音:藤好昌生

■編集:

■主演:四代目坂田藤十郎/三代目中村鴈治郎/二代目中村扇雀

■寸評:

ネタバレあります。


油屋のぼんぼんである与兵衛・中村扇雀(二代目)が役人たち・中島春雄らによって引き廻しにされています。

与兵衛は遊女の小菊・藤乃高子の歓心を買うために、彼を溺愛する義理のお父さん・中村鴈治郎(二代目)と実のお母さん・三好栄子に黙ってお店の金をちょろまかしていたのでしたが、そればかりではなく遊び仲間の芦屋雁之助芦屋小雁も巻き込んであっちこっちから借金を重ねていました。

今日も船遊びに誘った小菊にソデにされたことに腹を立てた与兵衛は、御大尽の宴席に乱入、あげくは逃げ出して偉い殿様・岩井半四郎の行列を妨害、無礼討ちになるところをあやうく親戚の叔父さん・三津田健に助けてもらうのでした。

そんなダメンズな与兵衛には誰も彼もが愛想を尽かしていましたが、実家の向かいで同じく油屋を営む山茶花究の女房・新珠三千代だけは彼に優しいのでした。

いよいよ高利貸し・田武謙三から借りた大金の返済期限が迫ってきました。しかたなく親に借金しようとしましたが、元使用人という立場から遠慮して彼を甘やかしてきた父親は今回は頑として金を用立ててくれません。キレた与兵衛が父親に殴りかかり足蹴にしました。

おお!梨園ではご法度の下克上か!なんてことははく中村扇雀に踏んづけられるお父さんは代役、その代わり、中村鴈治郎はホンモノの中村扇雀の背中に馬乗りになるのでありました。

小菊は与兵衛にお金を貸してあげるどころか、プレゼントされた高級品の返還を迫られると、たちまちビッチ女の正体を現わし、置屋の女将さんのフォローも得て、すでに金づるではなくなった与兵衛に絶縁宣言したのでありました。

あとは原作どおり、向かいの油屋に身を隠そうとした与兵衛、そこへ息子を探しに来た両親の親心に打たれた彼は、新珠三千代に金を借りようとするのですが、すでに彼の信頼は地に落ちていたし、亭主の山茶花究の手前もあるので、躊躇した新珠三千代を錯乱した与兵衛が追い掛け回して、油まみれになりながら悲劇的な結末を迎えます。

原作が歌舞伎作品として有名ですので、それを歌舞伎俳優にやらせたら絶品になるのは必定です。着物の着こなしから立ち居振る舞いまでお見事の一言です。相手の新珠三千代も元タカラジェンヌです、文句なしです。鬢で眉を潰し、お歯黒で貞淑な妻を演じます。

様式美というのは型を学んだ人でないと上手くいかないものですね。

親の愛情に素直に甘えることも、その恩に報いることもできずに、その親の愛情を試すため、妹・香川京子に狐憑きのマネまでさせる心根の貧しさ、生きることの不器用さ、自立できない自分の弱さを自覚していながら、奈落の底へ落ちてしまう与兵衛。

中村扇雀は概ねお人形さんのように行儀の良い歌舞伎俳優の映画出演とは違い、何か自分の可能性を試すようなアグレッシブで野心的な目の表情が素晴らしいです。舞台と違ってアップがある映画の特性を上手く生かしていているように思われました。

死に行く自分を外道に装って、両親や殺めてしまった新珠三千代に同情が集まるように必死に叫ぶ姿が哀れであり、最後の最後で与兵衛が行なった恩返しであったように思われます。

不憫で救いようの無い映画ですが、親が与えてくれる無償の愛情を信じることができず、他人に無償の愛情を求めた大きな子供の悲劇を、中村扇雀のきめの細かい芝居に圧倒されて、観終って粛然とさせられた映画でした。

お茶屋の幇間として桂米朝のはんなり京都弁、南道郎のお座敷芸も堪能できます。

2012年03月04日

【追記】与兵衛が殺人事件の容疑者に特定されて、同心・加藤武が実家の油屋へ向かったとき、その入口を見張っている捕り方の一人がまだ仕出し時代の中丸忠雄です。ちなみに、中丸忠雄は真夏の撮影中、サボっていたところを助監督の恩地日出夫(中丸忠雄とは撮影所の同期生)に見つかり注意されたことに逆ギレして、刀を振り回して恩地日出夫を追い掛け回したという仰天エピソードあり。

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2012-03-05