「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


多羅尾伴内 十三の魔王


■公開:1958年

■制作:東映

■企画:玉木潤一郎、植木照男

■監督:松田定次

■原作:

■脚本:比佐芳武

■撮影:川崎新太郎

■音楽:深井史郎

■美術:進藤誠吾

■照明:元持秀雄

■録音:加瀬寿士

■編集:祖田富美夫

■主演:片岡千恵蔵

■寸評:

ネタバレあります。


紳士淑女の社交場であり、薄汚れた大人が札を握りしめながら、人語を解さない畜生に人生をかける、競馬場のシーンから映画は始まります。

スタンドの上に立っていた女が目くらましのような光線を浴びて転落死。現場に居合わせたのは名探偵の多羅尾伴内・片岡千恵蔵、医学博士・進藤英太郎、その妻・高峰三枝子、高峰三枝子の弟で身持ちの悪い高倉健、そしてどうやらその女の知り合いらしい競馬の騎手・片岡栄二郎、何気に主要登場人物の顔見世です、上手いです。

ちなみに競馬の実況中継をしているのは伝説のアナウンサー・竹脇昌作(本物)なのでした。あまりトーンの変わらない早口のマシーンのようなアナウンスはこの方がルーツであります。俳優の竹脇無我のお父さんでもありますね。戦後のニュース映画でよくお耳にする声です。

多羅尾伴内は警察にも頼りにされています。進藤英太郎の解剖所見で女には他殺の証拠が見当たりません。しかし、多羅尾伴内こと御大は、他殺ではないかと推理しています。女の死体にはちいさな刺青がありました。あまりにも微細で見事な、アジアっぽい紋章です。

女が勤めていたクラブの名前が「インパール」、、関連している別のバーの店名が「マンダレー」さらに、胡散臭い管理人・神田隆がいるアパートの名前が「パレワ」、片岡栄二郎が騎乗する馬の名前が「ミンジャン」、もう片っ端からビルマ(現・ミャンマー)にゆかりの名前ばかりでした。

競馬好きな紳士に変装した御大は、馬券師・志村喬に接近します。彼と会うために行ったバーに、野暮ったい二枚目の高倉健がやってきます。実は転落死した女の元彼が健さん、今の彼氏が片岡栄二郎なのでした。二人は仲悪いし、彼女の死でお互いに責任のなすりあいです。支配人・明石潮もお手上げらしいです。

片岡栄二郎が殺され、その凶器のメスは、進藤英太郎の家にあったもの。姉の高峰三枝子のところへ金をせびりに来ていた健さんが真っ先に疑われてしまいます。

どうやら大掛かりな麻薬密売組織が動いているらしいのです。御大はそのボスがいるらしい屋敷へ忍び込んでガス室へ幽閉されて殺されそうになりますが、その部屋のアナウンスされた声は、進藤英太郎です。

やっぱりなー、善良そうな顔してても(か?)、奥さんが高峰ゴージャス三枝子でも、進藤英太郎だったかー。しかしゴージャス三枝子も誘拐されます。あれ?グルじゃなかったの?ていうか、進藤英太郎ったら何も知らないらしいぞ?え?まだ出てきてない人いたっけ?あと10分くらいしか尺が無いのに、誰だろう?

意外といえば意外なトリック。高峰三枝子をめぐる三角関係が麻薬王となった男の、ド派手な復讐劇の動機なのでした。

「あるときは・・・うんたらかんたら」という前口上もノリノリの御大、早変わりも鮮やかです。わざわざそんな仕込んでるヒマあったらとっととゴージャス三枝子を助けに行けよ!という潤いの無い感想は忘れましょう。

今回は小道具が凝ってて楽しいです。靴のかかとというのはいろんなモノが隠れているんだなあと思いました。

そして、な、なんと、御大が火を吐きます。酔っ払った近所の馬鹿がやる裏芸じゃなくて、合成ですが、インドの魔術師に変装した御大がブワーっと吐きます。正直、この変装は全然無駄なのですが、わざわざ御大がやってくれるのでありがたく拝見いたしましょう。

東宝の志村喬が悪役で、東映の御大と並ぶツーショットはある意味、大変に豪華であります。

天井から鉄製の檻が落下したりするのは「宇都宮つり天井」みたいですし、そんな大仕掛けなことしなくてもいいのに・・・とすら思われる命中率の悪い硫酸シャワー、仕掛けが大きければ大きいほど大きな笑いが取れるというものですね。

悪の軍団に関山耕二、花沢徳衛、三島雅夫、有馬昌彦、寡黙な岩城力(力也)は、おっ!とうなるほどカッコよかったです。

健さんがその方向性が定まらない、まだ垢抜けない二枚目だった姿も楽しめる、多羅尾伴内シリーズの中でも人気のある作品です。

2011年07月31日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2011-08-01