別れて生きるとも |
|
■公開:1961年 ■制作:東宝 ■制作:藤本真澄 ■監督:堀川弘通 ■原作:田宮虎彦 ■脚本:松山善三、井手俊郎 ■撮影:中井朝一 ■音楽:芥川也寸志 ■美術:中古智 ■照明:隠田紀一 ■録音:伴利也 ■編集: ■主演:司葉子 ■寸評:この映画を観る数日前に児玉清さんが亡くなった。映画の実績があまり評価されない児玉清志の代表作の一つ。 |
|
前科者の父親・河津清三郎を父に持つ娘・司葉子は、昭和6年、夫・芥川比呂志と暮らす京都の新居から一人で飛び出します。そのまま東京へ向った司葉子は、就職先を探しますが空前の不況ですし、田舎者で土地勘もなく、どんどん就職希望先のランクが下がっていきます。とうとう女衒・田中邦衛にまで声をかけられてしまう有様でした。 財布を無くして途方にくれていた彼女を救ったのは、朝鮮半島出身の実業家・小林桂樹でした。 司葉子はまだ女子高生だったころ、母親・田中絹代と一緒に間借りしながら刑務所に入っている河津清三郎の出所を待っていました。隣の部屋を借りている学生・児玉清にはもちろん、隣近所に対しても家庭の事情はナイショでした。ある日、いきなり現れた河津清三郎が母親を従えて行方不明になってしまいます。独りぼっちになった司葉子を優しく見守る児玉清、二人の仲は一気に近づきます。 しかし、司葉子には悪魔の手が迫っていました。彼女の秘密を全て知っている学校の先生・芥川比呂志が親切ごかしに司葉子に接近し、返す刀で実家が堅い職業の児玉清に司葉子の父親のことを告げ口します。 どこの業界でもどの時代においても、他人を売るような人間は畜生以下です。 児玉清は悩みに悩んだ末に、司葉子の前から去ります。そこへ付け込んできたのが芥川比呂志です。そのまま結婚した二人でしたが、結婚直後から芥川比呂志の専横的な態度や暴力が日常的になり、司葉子の心と身体はボロボロになってしまい、切羽詰った末の家出なのでした。 どこにも居場所のなくなった司葉子、彼女を助けた小林桂樹も、経営者ではありましたが、朝鮮系の人に対する差別意識が強かったので従業員・鈴木和夫はあからさまに社長のことを「ニンニク臭い」と陰口を叩くのでした。 少しは生活が安定してきた司葉子のところへ執念の鬼となった芥川比呂志がやってきます。逃げ出す司葉子、駆けつけた小林桂樹の大人の説得により「もうストーカーみたいなことはしません、離婚します」という承諾書を提出した芥川比呂志は彼女の前から完全に去っていきました。 しかし会社の前で色恋沙汰の大乱闘になってしまった司葉子は小林桂樹の紹介で他の会社へ転職することになりました。なんていい人なんでしょう!転職先はモデルの派遣事務所でした。ある日、自転車の広告写真の撮影をすることになり、遅刻してきたモデル・市原悦子を待っている間にクライアントの社員・高島忠夫と話が弾んだ司葉子は、とても仲良しになり結婚しました。 二人の新居は職人夫婦・沢村いき雄、賀原夏子の家の二階でしたが、女の子にも恵まれて幸せになれそうでした。 戦争が始まります。食糧も配給制になりますが、司葉子と高島忠夫はそれでもなんとか幸せに暮らしていました。二度目の夫婦生活は上手くいくかと思えたのですが、高島忠夫はアカでした。公安・松村達雄にも目をつけられており、24時間監視されています。 司葉子としては思想信条だか、男のロマンだか、そんなことに振り回されるのはまっぴらでしたが、案の定、高島忠夫は逮捕されてしまいました。頼りにしていた小林桂樹も、朝鮮籍だったので北海道の炭鉱へ送られてしまいました。 すっかり日本の負け戦、九州の部隊にいる高島忠夫から手紙が来ます。南方へ送られる寸前に一目会いたいと、子供を連れて現地へ向う司葉子。部隊の近くで旅館を経営していた女将・細川ちか子の協力を得て港へ走る司葉子の目の前を高島忠夫を乗せた船が出港してしまいました。 高島忠夫は戦死、日本は敗戦しました。戦後の闇市で雑炊を売る司葉子の前に児玉清が現れました。 別れてしまった理由を詫びる児玉清。しかし司葉子は高島忠夫こそ唯一の夫だと言い、児玉清を追い返すと、娘と二人で死んでしまった夫と別れても一緒に生きようと誓うのでした。 別れて生きるとも、なんと言う切ないタイトルでしょうか。当時の日本女性のほとんどが、父親、友人、恋人、夫や息子と数限りない別れを経験していたのでしょう。 不幸だらけの司葉子ですが、おそらく彼女の人生でイチバン幸せだったのは、母親と二人で行商の途中にオニギリ食べてるシーンです。貧乏でも無償の愛をを注いでくれる人と一緒にいれば人間は幸福感に包まれるものでありますね。 嫌な時代に生まれて、ロクなことがなかった主人公の人生。彼女は愛する人を想って生きていく道を選ばざるを得なかったのですね。平和な時代に生まれて人生の選択肢が多いということはそれだけで幸福なことであると、改めて思い知らされました。 児玉清がよかった。ナイーブで清潔感のある役どころで、文学青年というところも面目躍如だったかもしれません。 (2011年06月12日 ) 【追記】 |
|
※本文中敬称略 |
|
file updated : 2011-06-13