「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


夜のならず者


■公開:1972年

■制作:東映

■企画:矢部恒

■監督:内藤誠

■原作:

■脚本:小野竜之助

■撮影:星島一郎

■音楽:河辺公一

■美術:中村修一郎

■照明:銀屋謙蔵

■録音:小松忠之

■編集:山中修

■主演:梅宮辰夫

■寸評:

ネタバレあります。


銀座で夜のリクルート活動(別名:たまころがし)をしていた梅宮辰夫は海外へ逃亡、バンコックで知り合った元軍人の遺骨を携えて、助平な外人船長・E・H・エリックに、日本でステキな夜のワイフを紹介するという条件で商船に乗り込み、横浜に上陸します。

アパートの大家さんをしていた元軍人の娘・光川環世に遺骨を返し、その死因が拳銃による射殺であったと告げます。お父さんったらバンコックでヤクザでもしとったのか?と思った娘でしたが、犯人は戦時中に受けた日本人全般への恨みを元軍人に対して晴らしたものでした。

横浜で売春斡旋のビジネスを開業した梅宮辰夫でしたが、地元のヤクザ・安部徹ににらまれてしまい、オトシマエとして多額の身代金を要求されますが、梅宮辰夫をカタギにしたい光川環世はアパートを売り飛ばし、安部徹の経営するキャバレーで働いて身代金を肩代わりしました。

いつものように意地汚い安部徹は梅宮辰夫に刺客・山本麟一を差し向けますが、あっさりと寝返って梅宮辰夫とともに銀座へ逃亡。迫力満点の山本麟一を広域暴力団の東京駐在員と偽って、昔馴染みのバーのママ・真山知子から仕入れたキャバレーの焦げ付き客リストに載っていた団巌たちから金を巻き上げていた梅宮辰夫でしたが、銀座の新興ヤクザ・室田日出男今井健二南原宏治たちに目をつけられてしまいました。

ホステスの整形手術に失敗したのに誓約書タテに損害賠償に応じたい整形外科医・小松方正を脅迫したところ、室田日出男が介入してきました。

現在はカタギになっている元ヤクザの水島道太郎のサポートを得て、今井健二が経営していたキャバレーのマネージャーにおさまった梅宮辰夫は山本麟一とともに経営革新に着手、デキの悪い雇われ支配人・南利明をクビにすると店の売り上げは、室田日出男がビックリするほどアップしました。

ひょんなことから光川環世が自分の身代金を肩代わりしたことを知った梅宮辰夫は二重帳簿で売上金をごまかして彼女に返済しようするのですが、ヤクザなお金は受け取れませんとアッサリ拒否られてしまいました。

光川環世の身体に目をつけた南原宏治でしたが、梅宮辰夫が先手を打って彼女を水島道太郎のもとへ預けました。安部徹が南原宏治と手を組んだので、梅宮辰夫と山本麟一は再び海外へ逃亡するために旅券を手に入れますが、それは光川環世の分も入っていました。

南原宏治のさしがねにより水島道太郎が拉致されて殺されてしまいました。梅宮辰夫は旅券を光川環世に渡してから、山本麟一と一緒に、安部徹が南原宏治と兄弟盃を交わす会場へ乗り込んでいくのでありました。

ナンパ物を得意とする梅宮辰夫の夜の帝王シリーズの兄弟作品です。

骨子としては、昔ながらの仁侠映画ですが、梅宮辰夫がキャバレーのホステス達に行なう人材育成、たとえば下のほうの口を魅力的にするノウハウとか、スタイルが悪いのを和服でカヴァーするとか、ズーズー弁がばれないように中国人に化けるとか、エロいギャグが散りばめられており、光川環世を娼婦と勘違いして言い寄る由利徹たこ八郎らの笑いの飛び道具を仕掛けて飽きさせません。

水島道太郎は戦前からの大ヴェテラン、二枚目でアクションも得意とする人ですから、映画の設定上もスクリーンの外でも梅宮辰夫から見れば「先輩」です。そういうリアルな事情を映画に持ち込んで観客をくすぐるところもいい感じです。

ちなみに、死を覚悟して敵地へ乗り込む前に光川環世に梅宮辰夫から預かった金を渡して何気に別れを告げるシーンの表情は、無愛想な梅宮辰夫よりもはるかに甘い、二枚目の芝居でありました。

東映東京は現代劇の撮影所ですから、所属する悪役は渋くて怖いオッサンたちです。東京だからってあんなにヘタクソな関西弁を使わなくてもいいと思うのですが、今井健二の台詞は笑えるほどのヘタクソな関西弁でした。南原宏治なんて途中から語尾が関西弁だけどほとんど関東弁というミラクル。

すでに衣装がパッツンパッツンになりかかりの梅宮辰夫を柔とすれば、年齢ははるかに上ですが梅宮辰夫を兄貴と呼ぶ山本麟一ですが、どこでどう鍛えればあんなに見事なガタイができあがるのか?とホモが見たら涎を垂らしそうなくらいの肉体美です。そのガタイにギンガムチェックのエプロンをまとい料理をする姿、ほほえましいというより、デブ専のそっちの人に見えなくもありませんでした。

クライマックスの乱闘シーンですが、軽機関銃も登場して派手です。ま、ヤラレるほうが安部徹、南原宏治、今井健二、室田日出男、中田博久ですから青年漫画雑誌の劇画みたいで実に画になるキャラでした。

しかしあれですが、あんなに撃たれたら普通、死ぬと思いますが山本麟一も梅宮辰夫も驚くほどシブトイのに、敵のザコキャラはバッタバッタと倒れます、ってそんなところにツッコミ入れてもしようがないですが。

大先輩の水島道太郎をしとめるにあたり、ポンプで血飛沫を顔面にぶっかけるのは失礼だと思ったのかどうか知りませんが、ものすごい形相のまま返り血で血まみれになった今井健二は、室田日出男がドン引きするくらいキレていてステキでした。さすが、狂犬・今井健二の面目躍如でありました。

2011年11月13日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2011-11-13