黒帯三国志 |
|
■公開: 1956年 ■製作:東宝 ■製作:田中友幸 ■監督:谷口千吉 ■脚本:松浦健郎、山崎巌、谷口千吉 ■原作:下村明 ■撮影:飯村正 ■音楽:伊福部昭 ■編集: ■美術:北猛夫、村木与四郎 ■録音:西川善男 ■照明:猪原一郎 ■主演:三船敏郎 ■寸評: ネタバレあります。 |
|
時代は明治の終わりごろ、基本コンセプトは「少年ジャンプ」つまり「友情・勝利・努力」。 北九州のある町で、柔道の名人、小天狗と呼ばれている小関・三船敏郎は、同じ町にある拳闘ジムの若い衆と小競り合いを起こす。孤児だった小関には兄妹同然に育てられた柔道場の一人娘、静江・香川京子という恋人がいたが、ひょんなことから町の有力者の娘、紀久子・岡田茉莉子と見合いをすることに。 もう気が気じゃないったら、静江!あからさまなライバル視がこれまたカワイイ。岡田茉莉子の「ハイカラさんが通る」のごときウソ泣き芝居もキュート。 拳闘ジムの看板選手、伊庭・佐伯秀男と深夜の神社で私闘をしてしまった小関は、師匠の天路・佐分利信に破門されてしまう。実は東京へ出て官費留学生になり、海外留学をしたがっていた小関はこれを機会に東京へ。 列車の中で知り合った謎の男・田中春男(実は人買い譲次)に誘われて、ついうっかり北海道のタコ部屋へ送り込まれてしまった小関だったが、親方・杉山昌三九の情婦、お葉・久慈あさみの助けを借り、さらには、人買い譲次を追ってきた警視庁の形原刑事・小堀明男の唐突すぎる登場で、タコ部屋を粉砕(文字通り、ダイナマイトで木っ端微塵)にした小関は無事、東京へ戻り、官費留学生の試験にも合格する。 冒頭、列車の中で酔っ払ってお嬢様の岡田茉莉子にカラんだジムの練習生・藤木悠が、ビンタ一発でぶっ飛ばされるんだけど、オマエ本当にボクシングやってんのかい?というツッコミどころ満載の映画。 老けすぎている弟子の三船敏郎と、若すぎる師匠の佐分利信だが、佐分利信はともかく、三船なんてもうオッサンだしな、大真面目な顔して「ボク、困るなあ」なんて言われた日にゃあ、お客さん、反応に戸惑うことしきりだ。 何もかも上手くいくかと思いきや、故郷では小関に腕を折られてジムを首になった伊庭の弟、俊介・平田昭彦(様)が沖縄での少林寺拳法の修行から舞い戻り、っていうかきっと粗暴なためにクビになって兄貴を頼って九州へやってくる。 俊介は小関が九州を去ったその夜、師匠の天路を大勢で襲撃し、その両目を潰してしまう。柔道場を続けられなくなった天路と静江の親子は家屋敷を買い叩かれて落ちぶれてしまい、跡地は空手だかボクシングだかの道場になってしまう。小関は紀久子から事情を聞くと、すぐさま空手道場へ出向く。そこには、小関を付け狙う人買い譲治も来ていて、彼は小関を慕っていたお葉も手にかけている。 絵に描いたような悪役の田中春男が絶品だ。登場シーンの色男ぶりの下から「私は悪いことをしますよ」と予告しておいて、北海道(三船には「ちょっと遠くの職場を紹介します」と言いくるめる、遠すぎだろ!)では鬼のような現場監督、最後はダイナマイトで顔半分潰された復讐鬼、このねちっこさがたまらないね、分かりやすくて。 さて、殺人空手の俊介と、雨の(撮影が真冬だったらしく、三船敏郎の身体から湯気が出ている)中の対決はボディダブルを交えて、大熱戦。派手にぶっ飛ばされては池に落ち、同士討ちをやらかし、飛んだり跳ねたり、善玉悪玉みんな泥まみれ。 またもや形原刑事のフォローがあり、一時は俊介の蹴りを腹に食らって劣勢かと思われたが、ああやっぱり、ブレーンバスター(だと思います)で小関の馬鹿力で石段に叩きつけられた俊介が、吐血して勝負はそこまで。 人買い譲治は逮捕され、小関は静江と紀久子に見送られて、海外へと雄飛するのでありました。 なにが凄いって、ナウい髪型で登場した平田昭彦(様)が手刀一発でサンドバックに穴を開けるシーン。無理だ、そんなんでカッコいいと思わせようなんて、そうは問屋が卸さない。 平田昭彦(様)ファンとしてはどうしていいのか、非常に困った、ファンなのに爆笑しそうになったが、ガマンした、ファンだから! 漫画を生身の人間がやると、いや、元は漫画じゃないんだけど、絵柄は完全に少年ジャンプの世界。笑えばいいのか、感動すればいいのか、お客さん困っちゃうぞ。 1955年〜1967年の東宝映画のお楽しみは、殿=中丸忠雄の仕出しチェックである、もちろん個人的にである、いちいち言わなくてもいいんだが。 以下、出演シーン。 1)メリケンに乗っ取られた拳闘ジムの中庭での練習シーン、藤木先輩(ニューフェース一期上)の背後でランニング姿の練習生。 2)佐分利大先輩(殿は佐分利信さんをすごく尊敬してたんですけどね)を平田昭彦(様)とともに襲撃する闇討ちチームの一人。労務者スタイルにハチマキ、戦闘意欲満々ながらカラミのシーンは無し。 後に怪獣少年たちのカリスマとなる平田昭彦(様)の若気の至りを堪能しよう。いや、御本人は真面目にお仕事してるだけなんだけどさ。 ちなみに、東宝映画の華麗な笑いの飛び道具、沢村いき雄もちゃっかり登場、いや本当にちゃっかり。 (2010年06月20日 ) 【追記】 |
|
※本文中敬称略 |
|
file updated : 2010-06-21