花と怒涛 |
|
■公開:1964年 ■製作:日活 ■企画:柳川武夫 ■監督:鈴木清順 ■脚本:阿部桂一、木村威夫 ■原作:青山光二、舟橋和郎 ■撮影:永塚一栄 ■音楽:奥村一 ■編集:鈴木晄 ■美術:木村威夫 ■録音:中村敏夫 ■主演:小林旭 ■寸評: ネタバレあります。 |
|
前から薄々気がついていましたが、日活の映画はよく主役が主題歌を歌うのですが、概ね笑いをとってしまうので、特に小林旭さんの甲高い声は如何なものかと思います。ただし東映の健さんは個人的に崇拝しているので除外です。 今も昔も、公共工事といえば地回りとかヤクザのみなさんの出番です。 許婚を親分に無理やり嫁に取られそうになった菊治・小林旭は嫁入りの行列に斬り込んでおしげ・松原智恵子をゲットし、行方をくらませます。当然ですが、そんなことしたら破門だし、回状がまわってしまうので、二人は素性を隠してそれぞれ働いているのでした。 菊治は電力会社の埋め立て工事の土方、おしげのほうか顔は怖いですが好い人らしい親父さん・高品格の経営する飲み屋さんに住み込みで。飲み屋さんにはおしげのことを可愛いと思っている刑事・玉川伊佐夫が通い詰めているので菊治的には気になるところです。 埋め立ての現場を取り仕切っているのは村田組。菊治のいる班を任されているのは村田組の桜田・深江章喜ですが、どうやら土方の日当を「積立」と称してピンハネしているようです。荒くれ者たち・野呂圭介ほか大勢は桜田に文句言いますが暴力で圧倒されます。そこで菊治が桜田をぶっとばしてしまうのでした。しかし、彼もまた中間管理職の悲哀を抱えており、組長の村田・山内明に作業の遅れを指摘されて焦っていたのでした。 日活は若者と労働者の味方ですから、桜田はみんなに土下座する根性を見せたので、結果的に善玉でした。 さて、菊治の周辺に変な格好をした殺し屋が暗躍します。彼の名前は吉村・川地民夫といって、黒いハットに黒マント、それに白いシルクのスカーフと、蛇革を巻いた仕込み杖という出で立ちなので、いやがうえにも目立ちます。暗殺するならもっと地味な方向を目指すと思われますが、なにせ監督が、わざとヘンなこと(監督的にはヘンでないこと、たぶん)をして、見てるほうを混乱させる鈴木清順なだけに、スタアの小林旭さんにあまり手出しができないストレスをすべて、川地民夫さんへぶつけてみた、と思えば納得できます。 川地さんが納得してたかどうかは知りませんが、それだけ川地さんが大人だったということです。 村田組と対立している玉井組の組長は高齢なので実権を握っているのは井沢・宮部昭夫です。井沢は、顔は人の良さそうなお父さんですが、性格は悪いです。さらに、声がスティーブ・マックイーンなので目をつぶっていると小林旭さんとマックイーンが対決しているような趣です。 みなさんも一度、ぜひにやってみましょう! で、その井沢が惚れているのは満州帰りという芸者の万竜・久保菜穂子ですが、万竜はふとしたキッカケで菊治が好きになってしまいます。井沢としては、工事はもっていかれるし、万竜は取られるし(ていうか最初から自分のモノじゃないですが)、で公私共に菊治に対して感情がヒートアップします。 ある日、菊治が食事当番をしているところへ妙に貫禄のあるジジイがやって来て、焼き芋を摘み食いします。怒った菊治はジジイを殴りますが、何時いかなるときでもお年寄りは大切にしないといけません。そのジジイは、新劇界の重鎮かつ財界の大物、重沢・滝沢修でした。重沢こと大正時代のタッキー(滝沢さん、だから)は村田に連れられて謝りにきた菊治を気に入って村田組の構成員にしてくれました。 日活のスタアであっても、所詮は土の役者。板の役者の大物である滝沢修さんに手出しをしたとあっては、同じ民藝の山内明さんが黙っているわけには行きません。 実世界とスクリーンの中が地続きになった瞬間ですね。 ちょっとは生活が安定するかと思った矢先、村田組と玉井組は全面戦争へ突入。またもやタッキーの仲介で手打ち式が行なわれ、総長賭博が開かれます。しかし、壷振りはあの殺し屋、吉村でした。菊治は吉村のイカサマを見破りますが、サイコロをすりかえられてしまい、村田組長の面子を潰した責任をとらされて顔面をボコボコにされます。 とうとう菊治の過去がばれてしまいました。菊治は自分を厄介払いしようとした村田組長を刺殺し、さらにタッキーの手配によって満州へ逃れようとします。おしげも連れて行きたいですが、その後を、刑事と吉村が追います。 身重のおしげが北の町で菊治にやっとこさ追いつきますが、そこへ吉村が躍り出ておしげは殺されました・・・と思ったらそれは万竜でした。万竜はおしげと菊治のことを全部知っていましたが、それでも結果的に、二人のために命を落とします。 出てくるたびに、お前何様のつもりだ!という高飛車なキャラが似合う久保さんですが、ひじょうに珍しく、我が身を犠牲にして味を残すいい人でした。ま、あとはもろ肌脱いでオシリの割れ目まで見せた刺青の後姿が本人だったかどうか疑問の残るところではありますが。 それはさておき、菊治と吉村が足場の悪い塩の雪の上でヨタヨタしながら(本人たちは必死でしょうが)殺陣を繰り広げ、吉村が倒されます。そこへおしげ到着、刑事も到着。出るに出れない菊治、さあ三人の運命は・・・? って別に大ドンでんかえしは無いですが、心ある大人が若者の将来をサポートするという展開は超法規的措置であっても、ここ日活の映画であれば、出来レースとはいえハッピーエンドがなによりです。 スタアの顔面をバンソコだらけにするのは勇気のいることだと思いますが、当然のことながら超人的なスピードで、小林旭さんの顔はツルツルになってしまいました。同じ土方の遺骨を大事にしていた野呂さんは全面戦争の最中に憤死します。単純で笑いの取れる泥まみれの好漢が死ぬとすごく悲しい。菊治の突撃の火蓋を切る重要なキャラクターでありました。 (2010年03月05日 ) 【追記】 |
|
※本文中敬称略 |
|
file updated : 2010-03-14