「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


波止場で悪魔が笑うとき


■公開:1962年

■製作:大宝

■製作:土肥静

■監督:中川順夫

■脚本:中沢信三

■原作:

■撮影:宮西良太郎

■音楽:奥村一

■美術:北郷久典

■主演:牧真史

■寸評:

ネタバレあります。


昭和のアクション映画における二枚目はマドロスさんというのが定番のヒトツであります。

純吉と信吉(注・名前分かりませんが顔が地味な人でした、某映画雑誌のデータでは牧真史となっていますが別人でしたよ)はある晩、暗がりから飛び出してきた男を轢いてしまいます。

海の男のシーンはこれっぽちも出てきませんが、健次・牧真史が久しぶりに陸に上がってみると弟の信吉は白タクの運転手をしていたあげくに変死体となって発見されてしまいます。弟の死に疑問を持ったお兄さんとしてはなんとしても真相を探りたいということころ。もちろん警察のベテラン刑事・二本柳寛はたしなめます。だって健次は民間人ですから。

弟の彼女である由紀・丘野美子はガソリンスタンドで働いています。再会した健次は早速、 由紀のお兄ちゃんの純吉・月田昌也に会います。 純吉と信吉はトラックの運転手として真面目に働いていたはずでした。それがどういうわけか二人とも白タクという非合法な商売に転職してたワケです。

トラックで轢いちゃったと思い込んだ二人は「このままほっといちゃおうか?」とか言い出してしまいます。おいおい、そりゃマズイだろうと思うのですが、その会話は盗み聞きされていました。実はすでにその男は殺し屋のジミー・鮎川浩に射殺されてたんですけど、切羽詰った挙句の轢き逃げ会話を悪い人たちに上手く利用されてしまった二人はヤバイ物を運ぶ仕事を頼まれてしまうのでした。

殺し屋ジミーの凶器はルガーのサイレンサー、ジミーもまたオシでツンボという設定です。なんかジミーのキャラクターって詰め込みすぎな感じがしませんか?でも、まあ、いいか。

「香港と言えば麻薬」そういう時代の話ですが、麻薬密売を日本で展開している三国人の陳・深見泰三は、フロアダンサーのルリ・泉京子をクスリ漬にして情婦にしていました。

信吉の死体のそばに落ちていたライターを、事件記者の秋子・筑紫あけみから入手していた健次は、ひょんなことからその持ち主がルリであることを知ります。 秋子は白タクの運転手達があるスナックを拠点として活躍しているのを知ります。しかも、タクシーとしての商売だけではないようでした。

健次は陳の仲間になります。 陳の間抜けな下っ端コンビ・コロムビアトップライトは口が羽根のように軽いので、健次に信吉殺害の犯人がジミーだと教えてくれちゃいます。

えー!こんな簡単に真相割れちゃっていいわけ?と、若干、残念な感じですが、まあいいか。

素手の健次にポカスカやられちゃったり、今わの際にボスの所在をバラしたり、組織の重大機密をペラペラ喋っちゃったり、つくづく部下に恵まれない陳の人徳の無さが見ていて気の毒なくらいです。ま、組織のホコロビというのは自業自得ですから、ボスとしては誰も恨めませんし、所詮、最後は部下見捨ててトンズラしようとするそういう奴だから、こういう結果になるんだよ、ってことですね。

あ、まだラストまで一山二山ありますけど、まあいいか。

警察の捜査が身辺に及んできた陳は、とりあえず証拠隠滅のために純吉を殺します。 健次といい感じになっちゃったルリを健次に殺させようとしますが、もちろん失敗します。 だからーいい感じになってるんんだから無理に決まってるだろうが!と思うのですが、自分がモテるとでも?勘違いにもホドがある陳です。悪党が自信持っちゃイケマセン。自分以外はナンビトたりとも信用しない、それが成功の秘訣です。どういう成功なんだかはさておき。

ルリに惚れているジミーが健次を狙いますが、拳銃なしでは弱っちいジミー。健次も手加減ゼロ、ただしトドメは刺しません。だって健次はカタギですから。

クスリでボロボロになってなければルリのような美人にハナも引っかけられない陳のくせに、にもかかわらず今度は若くて可愛い由紀をかどわかそうとしますが、間一髪でルリが駆けつけてセーフ。 しかしルリは死んでしまいます。

嫉妬と金に狂ったジミーが陳を射殺、今度は健次と一騎打ちです。

とはいうモノの、ひたすら倉庫の階段を野郎二人が駆け上るばかりで、これといって派手なドンパチはありません。 二人の息があがってくるので、別の意味でドキドキはしますが。 そこへ警察がかけつけて来ます。

ジミーは観念して、サーチライトに照らされながら、陳の金をばら撒いて拳銃で自殺しました。

鮎川浩、こんなにカッコいい役は空前絶後かもしれません(し、失礼な)。

主人公の牧真史よりも、新東宝ではオトボケ役が多かった、鮎川浩がかなりカッコいい役どころです。 ただ惜しいのは、父っちゃん坊や顔なので凄みも何も3割減という印象なのは否めません。

出場は少ないですが、ベテラン刑事役に二本柳寛。 戦前の中堅どころの二枚目は戦後になるとわりと地味な活躍が多いですが、二本柳寛もせっかくの立派な押し出しが空回りです。

この映画はルリ役の泉京子が絶品です。 平成の御世でも、あの出るところは出て引っ込むところは引っ込んでるスタイルは男子の下半身を一撃するかと思われます。

さすが元海女女優、鍛え方が違います、って違います?

ちなみに本作品ではキャリアウーマン役だった筑紫あけみも新東宝じゃあエロでブイブイいわせていた人ですので、総じて地味な男優陣に比較すると女優陣は強力な映画でした。

※本作品は自主上映会(2009/10 新橋TCC)で現存する希少なプリントで鑑賞しました。状態は良好とはいえませんでしたが、今後、再見する機会てか、上映できる上映技師さんがいればの話。

2009年10月25日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2009-10-25