続サラリーマン弥次喜多道中 |
|
■公開:1961年 ■制作:東宝 ■製作:安達英三郎 ■企画: ■監督:青柳信雄 ■脚本:長瀬喜伴 ■原作: ■撮影:完倉泰一 ■音楽:松井八郎 ■編集: ■美術:北猛夫 ■録音:西川善男 ■照明:森弘充 ■主演:藤木悠、高島忠夫 ■寸評: ネタバレあります。 |
|
前作「サラリーマン弥次喜多道中」の続き。前作のあらすじ(東京〜静岡)に続いて本編。 東海道を西へ向かい新製品売り込みキャラバンを続ける、新星農機のサラリーマン、弥次野・藤木悠、喜多岡・高島忠夫のノッポさんコンビは東京を出発した後、温泉街のあんまさん組合の生活向上デモに参加して社長に叱られたり、農協の組合長の息子をぶっ飛ばしたり(ただし後に誤解とわかる)して予算大量消費にもかかわらず契約成立わずか1台という最悪の投資対効果を喫しながらも一路、浜松へ。 ここにはすでにライバルメーカーである西日本電機の営業・宮田羊容らが先乗りしていて農協の組合長を賄賂や接待で手なずけて契約を取っていた。地方公務員(というかこの場合は農協の職員、課長クラス)が業者と癒着している状況はこの頃すでに当たり前だったということだ。 さて、前作で顔出し程度だったスポーツカーを乗り回す美人は、お蝶(本名・早苗)・白川由美といい、エンコしたところを助けた弥次喜多の、特に喜多岡はもうゾッコン。名古屋に到着した三人は、農協の宴会にまぎれこみ三人で全然へたくそな宴会芸(トリオによるコーラス、ただしまともに歌えるのは喜多岡のみ)を披露し好評を得たが、すでに西日本の魔の手(か?)が伸びていた。宴会の裏スポンサーが西日本なのだった。 しかし、宴会参加者たちは口々に「会費を返せ!」と課長に詰め寄るのであった。ほほう、宴会費用の着服ですか、まるで現代的な話ですなあ。 宿屋を出た弥次喜多にそこの女中、おたま・峯丘ひろみが里帰りするというのでトラックに乗せてあげることにした。彼女の父親が農協の組合長だと知った喜多岡は色仕掛けでおたまに急接近。だが営業目的とわかってしまったので二人はほうほうの体で逃げ出した。そして運命の京都に到着。二人のふがいない営業成績は電話で営業部長・三木のり平から社長・有島一郎へ報告されている。出発前にバーのねーちゃんと大騒ぎした二人の態度にも腹を立てていた社長は「クビだ!」と宣言。 社長は妻に先立たれて現在独身だったのでバーのマダム、藤子・越路吹雪を京都出張にこっそり同伴していた。お蝶の正体は社長令嬢の早苗・白川由美だった。わずか1台しか売れずにキャラバンをゴールしてしまった弥次喜多はクビを覚悟したが、西日本電機と職員の汚職がバレた名古屋と浜松の農協が新星農機へ大量発注をしてきた。汚いマネをしなかった弥次喜多の真面目なセールスが最後には勝利した。 ほほう、出張に愛人同伴ですか、そりゃまたお盛んなことで。今日でしたら、まず最初に2ちゃんねるあたりに書きまくられて、隠ぺい工作の甲斐もなく、いつのまにやら「顧問」へ就任ってところでしょうか? 早苗にマジ惚れしていた喜多岡だったが、藤子と父とのラブラブぶりに刺激されたのか?早苗は見合い相手と結婚することに。弥次野はかねてより交際中の社長秘書・柳川慶子とゴールインの気配。喜多岡は「バー藤子」のみどり・北あけみといい感じ。恋も仕事もゴールイン! 今回も垢抜けない東宝のノッポさんズが生真面目なサラリーマンの共感を得てメデタシメデタシ。お気楽な上に、森重久弥・三木のり平(本作品でも営業部長の役で登場するが、なにもせず、ただし途中でヒゲがなくなるのは?謎)・小林桂樹トリオのような宴会芸もなく、さしたる見せ場も無いほのぼの喜劇であるが、第一作目ではおよそ良家の子息には見えなかった谷村昌彦が、宴会費二重取りの課長を糾弾する正義の組合員役で再登場、同じく前作ではお坊ちゃまの腰ぎんちゃくだったチンピラ、岩本弘司とともに宴会場で踊りまくる。特に岩本弘司の脱力加減は傑作なので必見ね。 美人だが色気ゼロ(だと思うが、どうよ?)の白川由美はあいかわらず脱ぎもせず、なのだがそれでもなんとなくモテてしまうのがどうも解せない。まして有島一郎の遺伝子で白川由美というのはいかがなものか(なんて失礼な)。とりあえず、最後に正義は勝つという点において勧善懲悪なサラリーマン映画なのである、たぶん。 (2007年08月19日 ) 【追記】 |
|
※本文中敬称略 |
|
file updated : 2007-08-19