「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


へそくり社長


■公開:1956年

■制作:東宝

■制作:藤本真澄

■監督:千葉泰樹

■脚本:笠原良三

■原作:

■撮影:中井朝一

■音楽:松井八郎

■編集:大井英史

■美術:河東安英

■照明:岸田九一郎

■録音:大井英史

■主演:森繁久彌(実は小林桂樹)

■寸評:

ネタバレあります。


 急逝した先代社長・河村黎吉(写真のみ)の遠縁にあたる厚子・越路吹雪と結婚し、タナボタで社長に就任した善之助・森繁久彌。有力株主の赤倉・古川緑波、小野田・上原謙からの追及にもたじたじ、先代社長の令嬢、未知子・八千草薫のサポートを仰ぐ始末。小心者で要領の悪い善之助の十八番はどじょうすくいであるが「社長の品格を貶める行為」としてゴッドマザー(先代社長の未亡人)・三好栄子から思いっきり顰蹙を買っている。

 ものすごい二枚目でおまけに抜け目の無い小野田と、狸オヤジの赤倉が会社乗っ取りを企んでいるらしい。社長のたしなみとして小唄を習うことになった善之助であるが、料亭の女将・一宮あつ子が紹介してくれた師匠・藤間紫はお色気ムンムンのやり手、朴念仁の善之助は早くもピンチの予感である。社長秘書の小森・小林桂樹がタイピストの悠子・司葉子とのデート資金としてプールしておいたお金を、師匠への土産代として巻き上げてしまう善之助。しかし小森も只者ではない、後輩・太刀川洋一から先輩の威光で金を巻き上げてしまうのであった。

 社長シリーズのコンセプトは「公私混同」である。森繁久彌の社長シリーズ第一作と呼ばれている本作品は、サラリーマンの生態を、あますところなく描き出し、さぞや当時のサラリーマンの共感を呼んだものと思われる。平成のサラリーマン業界は、やれコンプライアンスだの、セキュリティだのと世知辛いことこの上ないので、小森が指南して経理部長・三木のり平に協力を要請した「ボーナス伝票のごまかし」などもってのほかである。

 字面だけ追うと善之助は社長失格だが、金額そのものを誤魔化して会社に損失出したんなら背任横領だけど、オッカナイ女房の目を誤魔化しての裏金作りであるから、公務員が税金ちょろまかすのに比較すれば可愛らしいものである。

 そしていよいよお色気師匠の本領発揮。おそらくは赤倉と両天秤かけているのだが、推測するに架空の出資話を善之助にもちかけて、しかも連れ込み宿で二人きり。善之助、大ピンチ!が、悪事はあまり上手くいかないのが、善人ばかりの社長シリーズである。アクシデント発生であわてて宿を出てしまった師匠、善之助は混浴を待ちかねて湯アタリを起し、ダウン、スクリーンにお尻をペロンと披露。妻の厚子にアリバイを証言してもらうために、小森はまたもやデートを中断、気の強い悠子は思わず「きいっ!」。

 年に一回の社員慰労会の席で、酒をしこたま飲んでしまった善之助は禁断のどじょうすくいを踊ってしまうのだった、おまけに経理部長とデュエットで。そこへ乗り込んできたのはゴッドマザー、未知子、厚子の恐怖のトリオであった。

 キュートな小悪魔の八千草薫、ハリウッド女優も尻尾を巻いて逃げ出しそうな魅力の越路吹雪、当時の女優さんはスクリーンに咲いた花(華)である。くどいようだが三好栄子は除く。健啖家、辣腕家としてブイブイいわす古川緑波も、実は古女房・沢村貞子には1ミリも頭が上がらない、きっとたぶん上原謙だけはプレイボーイしているに違いない、しかも奥さん公認で。

 たとえ森繁久彌が職人芸的なパントマイムを発揮しようとも、本作品の主役は小林桂樹だと思われる。抜け目ないし、真面目そうな顔してかなりのC調だし、道義的責任を恋愛に優先する社長秘書の悲哀を出しまくりであるが、ちゃっかり司葉子のボインにタッチしていた。恐るべし、小林桂樹!

 さて、昭和31年、西暦1956年代の東宝映画は要注意だ。ほら、スクリーンの隅っこでバタ臭い顔の若造がちょろちょろしてませんか?ニューフェースとして東宝入社後、約2年間放置されていた中丸忠雄(殿)が仕出しとして大活躍していたのがこの頃である。ちなみに、本作品にもちゃんと出ているのでファンは心の眼で見ましょう。最も目撃しやすいポイントは大団円の社員慰労会、その後、名前が出てからというものはおよそスクリーンでは見ることが不可能といわれている満面の無邪気な笑顔である、要チェックのこと。

2006年08月20日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2006-08-20