「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


二階の他人


■公開:1961年

■制作:松竹

■制作:今泉周男

■監督:山田洋次

■脚本: 山田洋次、野村芳太郎

■原作:多岐川恭

■撮影:森田俊保

■音楽:池田正義

■編集:須藤清治

■美術:宇野耕司

■照明:須藤清治

■録音:栗田周十郎

■主演:小坂一也

■寸評:

ネタバレあります。


 ウエスタンカーニバルのアイドル対決もあるオムニバス形式の喜劇。小坂一也と聞いて十朱幸代と松坂慶子を思い浮かべる人は最近少ないと思うが、とにかくひところ物凄くモテた(ということになっている)人物である、惜しくも故人。平尾昌明はカラオケ番組の審査員とかで健在。

 親戚から借金をして建てた一戸建ては賃貸併用というスグレモノだ。家主は若い夫婦で夫の正巳・小坂一也はサラリーマン、妻の明子・葵京子は専業主婦、子供はまだ無い。現在の間借り人は水商売をしている晴子・関千恵子と久雄・平尾昌明のカップルだが家賃は滞納するわ、男のほうは失業中だわ、ということで家主としてはきわめて迷惑な店子である。そこへ、田舎で長男の嫁と喧嘩した民度のきわめて低い正巳の母親・高橋とよが突然、上京してくる。トウのたったニート人生という目的が一致したのか、二階のカップル、特に久雄と母親がなにやら仲良くなってしまったのも正巳と明子には不満である。

 母親のほうはなんとか追い出したが、晴子と久雄は手ごわい。家賃の督促にはのらりくらりの泣き落としでかわされ、強く出れば居直られてしまう。正巳と明子の仲もしだいに険悪化。隣家の駐在夫婦も、近代の法律では店子に有利な状況であるためいかんともしがたいのであるが、駐在はオフレコで、ある作戦を授けてくれた。気弱な正巳が勇気をふりしぼって男のほうをノックアウトしてしまい、やっとこさ追い出した後で判明した二人の「生業」は下宿あらしの常習犯というもの。

 次の間借り人は外交評論家(なんだそれ?)という肩書きで家財道具も超リッチな新婚(だと思われる)カップの来島泰造・永井達郎と葉子・瞳麗子。二人は外出もあまりせず、銭湯は困るから家風呂を作ってほしいと気前よく建築資金をくれた。金の迷いが気の迷い、リッチなのに間借り?つくづく怪しい来島と葉子を容認せざるを得ない正巳と明子。再び上京してきた母親の身柄を、長兄・野々浩介と次兄・穂積隆信から借金を理由に押し付けられそうになった正巳は来島から金を借りてしまう。ひょんなことから来島たちが金を横領して駆け落ちしたことが判明、複雑な思いの正巳と明子。クリスマスパーティーで大ハシャギしていた来島たちは翌日、自首したので逮捕された。

 公私の別なく正巳を利用し借金を申し込みに行った明子にモーションかけてくるエロ部長・須賀不二男や、間借り人に連続して裏切られた二人はすっかり人間が信用できなくなっていた。善意の第三者として借りたお金がチャラになるかどうかドキドキしていた二人であったが、それでも何事も前向きに考えることにした二人はなんとなくこの先、どうにかなるような気がするのであった。なんだかんだ言ってもここで生活するしか方法は無い、そして新たな間借り人に期待するしかないのだから。

 あらかじめ、筆者は山田洋次が嫌いなのでファンの人はあまり真剣に読まないように。

 山田洋次の嫌いなところは高いところから人を見下すところである。貧しきものは美しきかな、みたいな。監督デビューの時点でそれが確立しているところがこの人の凄いところかもしれないが、1時間弱という尺の短さもあって程よいコメディ&サスペンスである。が、しかし悔しいのであるが彼はこうした状況を漏れなく、ソツなく描くので実に上手い。

 原作は推理小説とのこと。なるほど無防備に生活空間を共有している間借り人、今のように個室で施錠されているわけではないから、身近な他人に疑心暗鬼を抱いたらそれこそとめどない不安に苛まれるであろう。他人ではなく血縁者でありながらも金のことになると他人以下、実の母親でも、そうした扱いに相応なほど厚かましくて暑苦しくて見苦しいにしても、本人の目前で押し付けあう兄弟のエゴむきだしの姿もストレートで、若い夫婦をとことん追いつめる責め道具として実に身につまされる描き方である。

 経済的に恵まれない者はなにごとも予兆に怯えず前向きに、希望をもって生きるしかないのだ。あと、これから賃貸併用住宅や賃貸住宅の経営を考えている人は見ないほうがいいかもしれない。

2006年07月17日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2006-07-17