「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


忘八武士道 さ無頼


■公開年:1974

■製作会社:東映京都

■監督:原田隆司
■助監督:野田和男

■脚本:中島貞夫、金子武郎

■原作: 小池一雄、藤生豪

■撮影:赤塚滋

■音楽:鏑木創

■美術:吉村晟

■特撮:

■主演:伊吹吾郎

■トピックス:菅貫太郎と天津敏、戦後東映の悪役二枚看板共演。


 「明日死能」の続編は「九死一生」よくぞ死にませんでしたね、ということか?

 元武士で今は浪人、アンニュイな人殺し、九死一生・伊吹吾郎はオランダ女を誘拐して金持ちの商人に売り付けましたがイザとなったら怖気づいたので二人とも斬り殺してしまいます。国際問題になると大変なので役人たちは九死を捕らえようとしますが、めちゃくちゃ強いので歯が立ちません。結局、人斬りに九死が「飽きた」のでやっとこさ捕まえて拷問にかけ斬首することにした奉行所でしたが、九死の腕前を見込んだ女衒の大親分、棚橋才兵衛・天津敏が役人たちに賄賂を積んで九死を助け出します。

 巨大な売春組織の元締めである才兵衛は九死を「忘八者(人間にとって八つの徳「孝、悌、忠、信、礼、義、廉、恥」を忘れた者、人でなし)」として仲間にします。才兵衛は仲間の医師・幻庵・菅貫太郎と組んで公認の赤線業である吉原の元締め、大門四郎兵衛・北村英三を殺害して利益の独占を図ろうとします。九死は刺客である無明炎蔵・沼田曜一と死闘を繰り広げ、ついに大門を殺しますが、才兵衛は次に九死を殺そうとします。かなりピンチになった彼を救ったのは全国を股にかける凄腕のスカウト・レディーの文句松・池玲子でした。

 東映ポルノ時代劇映画、おそるべし。

 夫と父親に借金のカタに売られそうになって発狂した武家の娘の悲劇あり、不具者の純愛ドラマあり、緊縛&水責め&ボディブローのSMシーンあり、お一人様バケツ3杯(平均)の大流血サービスあり、およそ映画の表舞台には出てこないエロ&バイオレンスの大盤振る舞い、セコいセットをぶっちぎる濃密な出演者のクサイ芝居が、客が他人におよそ見られたいとは思わない「下心(と下半身)」を揺さぶります。

 この映画が製作された当時は日本映画なんてとっくに斜陽だったけど人材には恵まれていましたよね、また、こういう恵まれない時代だからみんな知恵を出して、一生懸命作っていたのでしょうが。なかなか上手くいかないもんですね、世の中。

 主役の伊吹吾郎の「何もしない」ところも魅力的。しかも「日本暴力列島 京阪神殺しの軍団」と演技がほとんど変わらないというのも凄い。やってることがトンでもないんだから芝居なんかしなくても十分なわけで、「ポルノ時代劇 忘八武士道」の丹波哲郎のインテリジェンスとは対照的に、ぐっと男臭くて汗臭そうなんだけどどっかしら善人丸だしみたいなのがあって、なんとなく平べったくはあるけれど、顔が劇画でムードはピッタリだったんじゃないですかね、だって「無用ノ介」だし。

 勝気なお嬢様である池玲子に純愛を捧げる、だんまり(聾唖者)・川谷拓三。九死と文句松のラヴシーンを見ていられないからと両目を潰す、「春琴抄」のような純愛シーンは、この、まともな感性を持つ人間が一人も出てこない映画の中では、まさにハキダメに鶴のようで思わず涙が、、って実は痛そうで「ひぃーっ」となっちゃうんですがね。

 しかし池玲子って美人ですよね、AVの女優さんって体はいいけど顔見たら田舎の信金のオネーチャンというのがほとんどかと。美貌と裸が結実した奇跡の女優の一人かと、だからこそ未だにリスペクトされるんだし伝説にもなったんでしょう、納得です。

 女忍者が大活躍するSFとアイデア勝負の前作とは違って、つまり、観客を置き去りにする石井輝男の第一作とは違って、ひたすらに見るほうの欲情をかきたてることに専念したサーヴィス満点のエログロバイオレンス映画。

 あ、これ18歳未満ダメだから、よい子は見ちゃだめだぞ(っていうか見れない)。

 おまけ。九死が才兵衛からもらう刀は、マニアックな刀鍛冶が自分の妻と子供を叩き殺してその血で鍛えたと言うシロモノ、で、その変態刀鍛冶は汐路章、ワンシーンだけなのに白塗りでノリノリ。例によって例のごとく、どの出演者よりも味を残す美味しい役。

2002年10月14日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16