「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


最高殊勲夫人


■公開:1959年
■制作:大映東京
■監督:増村保造
■原作:源氏鶏太
■脚本:白坂依志夫
■撮影:村井博
■美術:下河原友雄
■音楽:塚原哲夫
■主演:若尾文子
■寸評:「勘違いしていない」ときの若尾文子はカワイイ。


 野々宮杏子・若尾文子の姉二人、桃子・丹阿弥谷津子と梨子・近藤美恵子はともに三原商事の社長秘書というポジションからそれぞれ社長の三原一郎・船越英二、重役の三原二郎・北原義郎に嫁いでいる。桃子は三原家の三男、三郎・川口浩と杏子を結婚させよう画策するが、当の杏子と三郎は専制的な桃子のやり方(と性格)に反発してそれぞれ恋人を作ろうとする。

 当人同士は実は嫌いでもなくどっちかというとお互いに好きなのだが、他人様の思惑通りになるのは面白くない、そこで繰り広げられるドタバタが見どころ。川口浩の十八番である「ちょっとスネたお坊ちゃま」キャラが日本映画には珍しく、見てる客が赤面しないラブコメディの世界でイキイキとはじける。船越英二のちょっと浮気性、だけど上品でライトなスケベの性格も好き、二枚目の大の男があたふたする姿は文句なく面白い。

 オフィスビルをピエト・モンドリアンの抽象絵画、コンポジションシリーズのように見たてたタイトルバックからしてモダンな作品である。

 いつもは女の武器全開の若尾文子が適当にボケててすンごくカワイイ。三郎と安い食堂でデートしてバクバク食いまくったり、アタックしてきた独身社員・小林勝彦を同僚OLに快く譲ってやる男気(女だけど)も立派で痛快。くたびれた父親とキャッチボールするところもいい、姉妹の中でこの娘が一番、父親に可愛がられていたのがよくわかる。

 男女雇用機会均等法のはるか昔、企業の中で女子と男子がどういうポジションでナニしてたか21世紀の今日から見たときのジェネレーションギャップも興味深い。風俗映画なのに古さを感じないのは、ドライでテンポが良いせいか。どのキャラクターもエピソードも会社勤めをしている人なら「ある、ある、ある」なのでは?

 定年間近で窓際どころかお払い箱にされてしまう三姉妹の父親・宮口精二の「ニッポン・戦後のお父さん」が見ていてほっとする存在。若手サラリーマンとOLの赤裸々すぎる会話も生活感ありすぎ、っていうか日本人ってあんまり進歩してないのね、実は。

 テレビ局のフロアにいるひときわタッパのでかいスタッフ・藤巻公義はまだ本名だった頃の藤巻潤。ところで当時のテレビドラマって生放送だったのね、本番直前にシャックリが出た主役にあたふたするプロデューサ・夏木章の意味不明なアクトは大杉蓮のルーツかも。

 増村保造と言えば「盲獣」「夫が見た」「巨人と玩具」のおドロな世界、と認識、て言うか期待しているとちょっとビックリなラブコメ映画。トップとラストシーンは三郎と杏子二人の結婚写真、その表情「ざまあみろっ」には思わず拍手!

2002年03月10日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16