「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


続 忍びの者


■公開:1963年
■制作:大映京都、大映(配給)
■監督:山本薩夫
■脚色:高岩肇
■原作:村山知義
■撮影:武田千吉郎
■美術:内藤昭
■音楽:渡辺宙明
■主演:市川雷蔵
備考:妙にイイ人になってる明智光秀を演じたのは「蟹工船」の山村聡(納得)。

ネタバレあります


 前作「忍びの者」の続編です。最初に「忍びの者」のダイジェストが見れます。

 妖術や魔物嫌いでますます元気な暴君、織田信長・城健三朗は忍者に命を狙われたのを根に持って、徹底的な忍者狩りをしています。忍者の首に多額の賞金をかけ、見つけ次第、引きづりまわして首をハネてしまいます。庶民の皆様も最初は面白がってましたが今では食傷気味を通り越して呆れています。

 マキ・藤村志保と五右衛門・市川雷蔵も同様、追っ手に可愛い一人息子を囲炉裏に投げ込まれてしまいます。怒った五右衛門は役人たちを皆殺しにしてマキの故郷、雑賀(さいが)に行って現役忍者へのカムバックを宣言、一向一揆の若手リーダーになり、信長に反抗します。

 権力の頂点に立った信長は猜疑心がモチのように膨らんでいたので、雑賀の頭領、鈴木孫一・石黒達也はスパイとしてタマメ・坪内ミキ子を信長の側近でお稚児さんの森蘭丸・山本圭に接近させ、実直な明智光秀・山村聡が、実は徳川家康・永井智雄と組んでクーデター起こすかも?なんて囁かせて信長の身辺をかく乱します。

 踏まれても蹴られても我慢していたイイ人、明智光秀は、せっかく準備した家康饗応の内容を信長に難癖つけられた挙句に役目を解任されたので、臣下の斎藤内蔵助・須賀不二男からも同情される有り様でした。五右衛門は信長の間者を殺し、光秀に取り入ります。表向きはニコニコしてますが実はもっとも執念深そうな徳川家康に仕官して伊賀の里を捨てた伊賀忍者、服部半蔵・伊達三郎が五右衛門のところへやってきて、信長は手薄な警護で本能寺にいることを知らせます。堪忍袋の緒が切れていた光秀は迷った挙句に、とうとう謀反を実行に移しました。

 寝こみを襲われた信長は大した抵抗も出来ずに、蘭丸も射殺されて追いつめられます。寺の床下に放火した五右衛門が悠然と信長の前に現れ、抵抗する信長の右腕と、雑賀の頭領が失ったのと同じ方の脚を斬り落とします。断末魔の信長は支柱が燃えて抜けた床下で猛火に包まれました。

 弔い合戦に一番早く駈けつけたのは家康ではなく、羽柴秀吉・東野英治郎でした。光秀に同調した根来忍者と雑賀衆はマキも含めて女も子供も見境無く、秀吉軍によって全滅させられ、応援を呼びに行った五右衛門だけが生き残りました。

 信長の次は秀吉の暗殺を目論んだ徳川家康は、服部半蔵に聚楽第の図面を持たせて五右衛門のところへ向かわせます。しかし秀吉の暗殺に失敗した五右衛門は捕まってしまいとうとう釜茹での刑に処せられることになりました。

 とは言うものの、五右衛門が刑場に引かれて行く所までで終わってンのがミソですね。

 しかし、前作で眉目秀麗な二枚目だった木下藤吉郎が、わずか数ヶ月(?)でなーんで丹羽又三郎から東野英治郎になるかなー!許せなんなー、と思わず脳みそが暴走しちゃいました。

 そして、出た!森蘭丸の山本圭、まーた女とイチャイチャしてるだけの狂言まわしかい!と思ったら最後は槍をぶん回しての大立ち回りで坪内ミキ子にシッカと抱きつかれて憤死。最後の最後に見せ場ありましたねー。まるで「新幹線大爆破」の虚弱なゲバ学生みたいでしたね。

 ところで多くの映画記録を見るとこの映画に、服部半蔵役で天知茂が予定されてたらしいんですが、実際に演じたのは伊達三郎でした。天知さんのファンでもある筆者ですが、ここは伊達さんの半蔵がなかなか凄みがあって良かったので、結果的にはこれで正解だったのでは?と思います。あまり華のある人がやると雷蔵さん目立たないし(想像ですけどね)、伊達三郎の半蔵はいかにも叩き上げで抜け目無く、実力もあって、どことなく艶っぽいんですね。あの、独特のエロキューションもよく役に映えてたと思います。これ、当り役の一つなんじゃないでしょうか?

 それにつけても猛獣のような織田信長の城健三朗(若山富三郎)のド迫力、そしてド悪役は凄いです、でもどことなく憎めないっていうかユーモラスなのはあの体型のせい?小ざかしい織田信雄・松本錦四郎(この人も松竹の時から美形で印象的な俳優さんでしたが1973年に自殺)が調子こくのを鼻で笑っちゃったりするふてぶてしさがファンにはたまらない魅力です。腕落ちても脚なくなってもシブトイ、信長の生への(役への)執念を大熱演する若山富三郎に、ちょっと雷蔵さんも引っ張られたというかノッたんじゃないか?と思われます。こういうのを本当に競演って言うんですよね。二人が揃ってるところはなんかやたらとボルテージが高いんですよね。

 権力闘争に没頭している家康、信長、秀吉の巨悪に、雷蔵と雑賀衆の悲劇が際立って左翼っぽさが前作よりも倍増してますが、大河ドラマ1年ぶん以上のダイナミズムとドラマが凝縮された93分、見ごたえ大ありです。

2001年09月30日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-06-15