おれは侍だ!命を賭ける三人 |
|
■公開:1963年 ネタバレあります |
|
武将になるために関ヶ原で石田軍に加わり落人になった室戸修理之介・大友柳太朗は、仲間の柏木新蔵・里見浩太郎といっしょに戦場を逃げ出す途中、石田三成の娘、由利姫・高倉典江を大阪城まで連れて行くことになります。もちろん修理之介は名を挙げるために、新蔵の目当ては報奨金です。偶然知り合った宇留田兵馬・江原真二郎は女好きの善人。百姓の女房をだましてまんまと一行の食い物と宿を確保します。 京都で戦場から持ち帰った刀をさばいた新蔵は食い詰め浪人に襲われ、町外れの尼寺に逃げ込みます。そこには愁月尼・美空ひばりがたった一人で住んでいました。由利姫と修理之介は京都所司代に雇われていたかつての仲間、羽生田内蔵之助・原田甲子郎の裏切りで捕らえられますが、新蔵の手引きで仲間になっていた忍者、風の馬兵衛・西村晃によって脱出に成功します。 尼寺に逃げ込んだ三人に愁月尼は、大阪に戻らず静かに暮らすよう説得しますが修理之介は聞き入れません。役人がやってくると愁月尼は三人に裏口から出て行くように言い放ちます。残った愁月尼のところへ馬兵衛が来ます。愁月尼は由利姫が持っていた石田の家紋が入った守刀を持って自分が石田の姫であると名乗り捕らえられます。 大阪城は徳川の目を恐れて由利姫の受け取りを拒否します。豊臣方の大野治長・佐々木孝丸から石田三成がすでに斬首された事実を告げられ追い返された修理之介は侍を捨てて由利姫と二人で暮らす決意をしますが、由利姫はショックで病気になってしまいます。京都へ戻って気の強い女房に再会してしまった兵馬は意に添わない結婚話をぶっちぎって逃げてきた公家の娘、千鳥・北条きく子にマジ惚れしてしまいました。 兵馬にかくまってもらった三人に、執念深い内蔵之助が迫ります。由利姫は修理之介に看取られて死にます。追っ手を斬り抜けた修理之介と新蔵の前に馬兵衛があらわれ、愁月尼が三成の娘であったことを告げて去って行きました。 主演でない美空ひばりのシーンは大抵はとってつけたように見えますが、本作品では違います。実の娘であっても母親が下賎の身分だったため名乗れなかった悲しさを命と引き換えにする愁月尼の晴れやかな表情は実に素晴らしいものでした。尼と思っていた愁月尼が頭巾をはらりと落とすと見事な黒髪が現れるところは本当に美しいと思いました。自己犠牲というのは人間が最も感動するところですが、ちょっと描き方を間違えると単なる自己陶酔のお馬鹿さんに見えてしまいます。美空ひばりという素材の限界を乗り越えてなお崇高な場面にできたところがすごいんです。 「命を賭けて」いた「三人の侍」は、修理之介と新蔵と愁月尼のことだったんですね。 由利姫の高倉典江は新国劇の女優さんで実生活では緒形拳の奥さんになった人です。病気だという割には血色のよさそうなぽっちゃり美人だなあ、と思うのですが舞台の女優さんて映画の人より大抵の場合はドッシリしてんですよね。そらまあ体力使いますもんね、時代劇の舞台は。 重厚な大友柳太朗(顔、デカイっすね)と張り切りボーイの里見浩太郎はそれなりですが、この映画の江原真二郎の不良性三枚目は「股旅三人やくざ」のソレに匹敵するのではないでしょうか。そもそもこの人は神戸の不良学生(本物)が更正したなれの果て(おいおい)ですからそういう意味では天然なわけなのですねこういう役どころは。 敵中横断活劇には欠かせない、多勢に無勢で死地を突破するチャンバラシーンもたくさんありなので、時代劇ファンには大いに楽しめる一本だと思います。 おなじみ凄腕の追跡者の中にちゃんばらトリオの南方英二がいるので忘れずにチェックしておきましょうね。 (2001年10月08日) 【追記】 |
|
※本文中敬称略 |
|
file updated : 2003-06-15