「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


色ぼけ欲ぼけ物語


■公開:1963年
■制作:松竹(大船撮影所)
■監督:堀内真直
■脚本:富田義朗、小林久三、堀内真直
■原作:
■撮影:加藤正幸
■美術:森田郷平
■音楽:土橋啓二
■主演:伴淳三郎
備考:松竹時代の菅原文太がちょいと顔を出す。

ネタバレあります


 朝焼けの東京の空にひびく起床ラッパ。兵隊服の金作・伴淳三郎が登場すると「二等兵物語」じゃないかとビックリしますが「神様仏様キリスト様今日も金もうけができますように!」という平和で直球な台詞が飛び出すため、ああこれは戦後の話なんだなあとわかります。

 金作はレビュウの踊り子、マリ・姫ゆり子を銀座のバーのマダム、芳子・淡路恵子に斡旋した名うてのスカウトマンです。ある日、彼のところに戦争中の上官、倉本・伊藤雄之助がやってきて終戦時に3億円のダイヤモンドを横領して持ちかえった森山部隊長・有島一郎を探し出せば多額の謝礼をやると誘われます。金作は胡散臭い話に乗り気ではありませんでしたが、元戦友の勝木平一・柳沢真一、八田力作・藤原釜足、永田徳次・石井均、朴・大泉滉はすぐに行動開始します。

 なかなかダイヤモンドが見つからないので焦った彼らに倉本は代わりに株券を買わないかと持ちかけてきます。倉本は詐欺の常習犯でした。

 マダムの芳子と倉本が愛人関係だと知った金作はマリに頼んで倉本を誘惑させます。努力の甲斐あって(?)倉本は高飛び寸前に逮捕されました。反省した金作たちはラーメン屋になって一人娘のひろ子・鰐淵晴子とひっそり暮らしている森山を見てある計画を思いつきます。

 人情味溢れる毒のない喜劇映画なのでやや刺激が足りないように感じてしまうのはどうも筆者の悪いところです。泣かなきゃ、こういう映画の場合は。

 たぶんこの映画を平成の世で見られるのは、ちょい役で菅原文太が出ているからですね。「ちょい役」ってもちゃんと台詞あるんですが。

 菅原文太の役どころは金作の3億円話にわりこうもとするチンピラ・芦屋雁之助の恋人でスリのおぼん・瑳峨三智子を追っている刑事。きわめて真面目に登場します。まだファッションモデル時代のスマートなムードが残っててなんか別人っていう感じです。元ハンサムタワーズの吉田輝雄や寺島達夫はもともと甘いムードですから松竹大船でもかなり活躍しましたけど、「太陽先生青春期」というとてつもない明朗カレッジ映画の主演作がある高宮敬二はまだしも、菅原文太はあまりぱっとしないです。この後、加藤泰の「男の顔は履歴書」でブレイク、というかキレるまでは大体、松竹ではこんな扱いで特に目立たない二枚目俳優だったんですね。

 伴淳三郎は本作品前後が喜劇映画への出演はピークだったんじゃないでしょうか。とにかく生涯出演作品が300本超っていう人ですから、そらもう、どっかしらの劇場で年がら年じゅう伴淳三郎を見れたんでしょう。

 柳沢真一と言えば筆者にとっては「奥様は魔女」のダーリン、ことディック・ヨーク(と、ディック・サージャント)の「声」です。スマートでぱっと見は「弱気なダニー・ケイ」って感じです。元アマチュアジャスの歌手だったキャリアととっつきやすそうなルックスを買われて「乾杯!ごきげん野郎」では今井健二と梅宮辰夫に脅される気弱なタレント役で出演してました。

 最後は予想通りのハッピーエンド。色々あっても鰐淵晴子の笑顔でシメです。東映やくざ映画でお色気を炸裂させる姫ゆり子(SKDの8期生、だからフレンチカンカンは実力)と淡路恵子(SKDの4期生、つまり先輩)のキャットファイトはそのスジにはある意味、オススメかも。

2001年09月23日

【追記】

 

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-06-15