「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


姐御


■公開:1969
■制作:日活
■企画:
■監督:斎藤武一
■助監:
■脚本:青山剛
■原作:藤田五郎
■撮影:
■美術:
■音楽:
■主演:扇ひろ子
■備考:


 リメイク版の主演は黒木瞳。極道の女房、愛・扇ひろ子が亭主、紺野・江原真二郎が襲撃された現場に居合わせ、刺客・榎木兵衛の白刃を素手でキャッチ、指2本を失う必死の抵抗で刺客に「さすがだ、姐御!」と恐れ入られる。

 跡目候補を兄弟分である紺野に取られそうになった幹部の影山・内田良平の差し金を知った組長の磯島・清水将夫が退院した紺野と影山を和解させるが全然効果なし。困った磯島は刑務所からセガレの正輝・葉山良二の出所を待ってこっちを二代目にするんだが、影山の行動はさらにエスカレートして紺野をだましうちで殺害、葬儀に平然と現れた影山にキレた愛が影山を襲撃するが、そこへ藤川五郎・小林旭がやたらカッコ良く登場、その場を丸く収める。

 愛の弟の信次・岡崎二郎が影山が経営してるトルコ風呂で働いてた光子・青木伸子と駆け落ちしたもんだから、これ幸いに影山は愛と正輝に因縁つけてくる。信次が殺されて、正輝は車椅子に乗らなきゃ動けない体で影山の組事務所に突入、階段から転落死。とうとう一人になった愛は五郎と一緒に影山組を全滅させる。

 好きだなー内田良平。育ちの悪い丹波哲郎(どんなんだ?)っていう風情で悪玉やるときは目が常に悪企み全開!わかりやすよなー。

 扇と旭さんの大人の愛のエモーションだけでなく、汚い大人に蹂躙される若い恋人たちの悲劇がちゃんと入ってるところが日活カラーね。青木伸子から全然お色気を感じないってところも含めて。岡崎二郎が雑踏の中で棒きれのように倒れるシーンを引っ張らないのも東映カラーとは違うよね。

 戦後派世代は組織に殉じるよりも個人の幸せを追求するんで、そこんところにグルーヴもってくるのが日活、ゆえにこの映画も組織のしがらみ云々は背景として出てくるけど絶対的に悪いのは影山個人だしうらみ晴らすのも主人公の個人的な理由が強く出てくる。

 石井輝男監督によれば扇ひろ子は礼儀正しく、とてもカンの良い女優さんだったようで、そういう神経の感度の良さみたいのは、色気のある男まさりというフェロモンが炸裂している本作品の熱演を見ててもよくわかる。クライマックスで内田良平とサシで勝負するんだけど、スピードといいキレ味といい運動神経もなかなかのモンだ、マジで。

 演歌歌手の扇ひろ子が東映の藤純子、大映の江波杏子と伍して仁侠映画で活動したのはこの1年のみで「昇り竜鉄火肌」「昇り竜やわ肌開帳」、さらに本作品を含めた「紺野愛」キャラと持ち道具の朱塗りの匕首による「朱鞘仁義・鉄火みだれ桜」「朱鞘仁義・お命頂戴」と5作品に立て続けに主演、多忙のあまり?失踪事件で仕事に穴をあけ徐々に映画界から姿を消す。ちなみにその事件で扇ひろ子から梶芽衣子に主役を交替して生まれたのが石井輝男監督の「怪談・昇り竜」。

 原作の藤田五郎と言えば、渡哲也の「無頼」に登場する人斬り五郎のオリジナル、この方は実在した元本職の人だ。本作品は「女侠客(じょきょう)」という藤田五郎の実録戦後やくざ史が原作なんで、本人がモデルと思われる旭さんが、本作品ではファンですら眉をひそめたくなるほど無理やりカッコイイのはそういう理由。

2001年05月27日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-06-08