「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


武士道残酷物語


■公開:1963年
■制作:東映
■監督:今井正
■助監:
■脚本:鈴木尚之
■原作:南条範夫
■撮影:
■美術:
■音楽:
■主演:中村錦之助
■備考: 中村錦之助の七変化。


 こういう難しい映画は、大・大川博が君臨していた当時の東映における娯楽映画至上主義ではいかがなものだったのか。あ、でも賞取ったからチャラかも(爆)。

 中村錦之助と今井正監督のコンビには他に「仇討」がある。どちらも武家社会の不条理と非人間性を描いて、錦之助が抑制の効いた芝居で強烈な印象を残している。要するに武士道そのものが悪いのではなく、その精神を悪用した制度こそが批判の対象だということだ。

 建設会社に勤務している飯倉進・中村錦之助(1)の婚約者・三田佳子は自殺未遂で病院に担ぎ込まれた。

 看病する飯倉は、亡母の残した先祖の日誌を思い出していた。

 飯倉家の初代当主、次郎左衛門・中村錦之助(2)は、関が原の合戦で破れた主家が没落したので信州の堀式部少輔・東野英治郎に仕官する。島原の乱の鎮圧に失敗した主君を救済するために幕僚・徳大寺伸に嘆願書を残して次郎左衛門は自害した。

 その功績により、次郎左衛門の長男、佐治衛門・中村錦之助(3)は近従に取り立てられたがささいなことから当主の怒りを買い閉門の身に。だが当主が病没すると幼い息子、久太郎を残して殉死した。

 時代は元禄。次の当主、丹波守・森雅之は近従を次々に食い物にする男色家。まだ前髪の久太郎・中村錦之助(4)はその美貌ゆえに早速、丹波守の目にとまり夜伽の相手をさせられる。丹波守の元愛妾、萩の方・岸田今日子は久太郎と関係を持ってしまう。激怒した丹波守は久太郎を宦官にしてから萩の方を下げ渡した。久太郎は若死にしたが、萩の方は男子、修蔵を産み落とした。

 天明の頃。飯倉修蔵・中村錦之助(5)は美しい妻、まき・有馬稲子、娘のさと・松岡紀公子と静かに暮らしていた。当主の安高・江原真二郎は残忍冷酷な性格であった。側用人・佐藤慶、家老・柳永二郎らは老中・成瀬昌彦への賄賂としてさとを差し出させた。さとには許婚・山本圭がいたが修蔵は応じた。田沼が暗殺されると、安高は自分の愛妾としてさとを要求し、あまつさえ妻のまきも犯そうとして自害させた。抵抗したさとと許婚とは知らずに処刑した修蔵はその場で切腹した。後には幼い十郎次だけが残った。

 明治になった。飯倉進吾・中村錦之助(6)は廃嫡した堀家の最後の当主、高啓・加藤嘉を引き取った、彼はすでに発狂していた。司法試験を受ける友達・川合伸旺からはやめろと言われたが彼は下宿先の娘、ふじ・丘さとみに世話を頼んだ。頭はパーだったが性欲は人並み以上の高啓はふじに襲いかかってきた。

 太平洋戦争末期。進の兄、修・中村錦之助(7)は特攻隊として何の疑念も抱かずに死んでいった。

 主家、国家のために身を捨てた先祖の轍は踏まないようにしていた進は、会社のために今、婚約者との結婚を先延ばしにしようとしたのでショックを受けた彼女が自殺しようとしたのだ。進はついに自分たちの幸福を優先すると誓う。

 登場するキャラクターのポジションは全部、普通の人。平凡な7人を錦之助がこの世のものとは思えないくらいの作りこみと入れ込みで演じる、まさにワンマンショー。

 昔見たときはとにかく錦之助のハラキリ連発しか記憶に残らなかったが、一つ一つのエピソードが、それぞれ1本映画できちゃうんじゃない?というくらいボリュームの在る映画だってことを確認。錦之助はもちろん熱演を通り越して、何かに憑りつかれてんじゃないの?かと思うくらい力が入ってる。

 そしてもう一つ発見したのだが、あら、ヤダ、森雅之ったらそっちの趣味の人じゃない?なんかエグイなー、でも、楽しそうだなー。錦之助って小柄だからスマートな森雅之にイイコイイコされてるときの女形演技がハマりすぎ。

 で、現代劇で、着流し仁侠映画じゃない、つまり昭和以降の現代人の錦之助はほかであまり観られないので貴重かも。

 ベルリン映画祭で金熊賞受賞。武士道って欧州では受けるね、ハリウッドじゃ難しいんだけどね、かつての敵対国のポリシーそのものだと思われてるからさ。でもこの映画の主人公みたいのが右、日本人代表だと思われても困るような気がするが。

2001年01月08日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16