「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


又四郎行状記・神変美女蝙蝠


■公開:1961年
■制作:東映
■監督:河野寿一
■助監:
■脚本:村松道平
■原作:
■撮影:
■美術:
■音楽:
■主演:高田浩吉
■備考:若山先生、たまには大人しくしてなさいっつうの!


 笹井又四郎・高田浩吉は、ある晩、浪人達にかどわかされそうになっている芸者、お艶・藤田佳子を助ける。そこへブラリと登場した辻斬り・若山富三郎は、一度は又四郎と対決するが、潔く引き分ける。その様子を盗み見ていた、いかにも悪そうな剣豪・戸上城太郎がこの辻斬りをぜひ雇いたいと申し出た。

 磐木藩の江戸家老・板東好太郎と結託した商人・沢村宗之助は、藩主の病気を良いことに、江戸でやりたい放題していたのだが、国元にいる多恵姫・桜町弘子が自分らの悪行に気づき始めたので邪魔になり、多恵姫に帰国を促された正直な腰元・藤田佳子(二役)を牢にぶちこんで、お艶を替え玉にして多恵姫に嘘八百の報告をさせようとしていた。

 戸上城太郎は、いざとなったら姫もろとも江戸家老に対立する正義派の家老を亡き者にせんと、腕のたつ、そして金のためならなんでもする連中を駆り集めていたのだった。

 又四郎はお艶を磐木藩へ潜入させ、自分も磐木藩へ向かい、多恵姫の婿養子になる予定の松平家の三男坊・源三郎の家来として、ちょっとお転婆な多恵姫の様子を探りに来たと言って、国家老・北竜二に目通りをする。

 多恵姫が源三郎と結婚すれば次期藩主は若い源三郎になってしまう。これでは今まで通りの甘い汁が吸えなくなると焦った江戸家老は、用人・加賀邦男に命じ、御用金を狙って忍び込んだ女旅芸人の一座(実は大名屋敷専門の盗賊団)をそそのかして、多恵姫が次期藩主の妻であると命じたお墨付きを盗み出させる。

 ひょんな事から又四郎と友達になっていた盗賊団の頭領が、お墨付きを命がけで守ってくれた。又四郎に守られて江戸へ向かった多恵姫は、婿となる松平源三郎に面会する。

 又四郎の正体は源三郎、その人なのであった。婿入り先のお家騒動を解決するために身分を隠して潜入捜査をしていたわけだ。

 そして又四郎と多恵姫のピンチにはどこからともなく登場して度々救ってくれたあの、恰幅の良い辻斬りの正体は、磐木藩を極秘裏に探索していた大目付だった。

 でもって、この後は悪事の露見した悪者一味と松平源三郎=笹井又四郎の高田浩吉と、大目付の若山富三郎がタッグを組んで、豪快にチャンバラしまくって、悪玉のナンバーワンとツーを倒し、これ以上の無益な殺生はしたくないからと悪いほうの手下に投降を呼びかけ、一件落着。

 多恵姫と又四郎は結婚し、お艶さんも別のイイ人と一緒になってめでたく暮らしましたとさ、なのだ。

 いやあ、高田浩吉の問答無用のモテモテぶり、出会った美女がたちまちファンになってキャーキャー騒ぐのを当然のように笑顔で受け流し、たとえ悪党のパシリでも改心すればすぐ舎弟にしてやったり、金で雇われた用心棒には、それならもっと金をやるから悪いことをせずに達者で暮らせと見送ってやる、ホント見習いたいもんだね、こういう「金持ち喧嘩せず」の大人の余裕。

 さて、問題は若山先生です。

 いわば隠密のような活躍のハズなのに、この人ときたらド派手な衣装で大暴れすンだもんなあ。キンキラなのは高田浩吉に任せておけばよいものを、ったくもう。

 若山富三郎のチャンバラはあいかわらず高速かつ豪快で、見栄と型をピシピシッと決めてくる高田浩吉に張り合うかのごとく、寄ってくる敵をバッタバッタとなぎたおし(斬り払う、というよりはこっちのほうが適切な表現だ)、野獣のような突進を、目張りギンギンでやるもんだから観てるほうはただただ圧倒されるばかり。

 わざわざ刀をくるりと一回転させてから鞘へ収めるとかの無理やりなカッコつけもグー、そんなワガママな脇が無法勝手に大暴れするのをニコニコして見守る高田浩吉の爽やかな笑顔は実に清々しいではないか。けど実際は、あきらめていただけかもしんないね。

 「殿様がちゃんとしてないと、良い家来と庶民が迷惑する」という高田浩吉の台詞、良いコト言うでしょ?昔の映画は。

 サブタイトルの「神変美女蝙蝠」は、女旅芸人一座の出しものがコウモリダンスだから。ちなみにこの劇団の唄姫は西田佐知子

2000年01月02日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16