「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


不良番長


■公開:1968年
■制作:東映
■監督:野田幸男
■助監:
■脚本:松本功、山本英明
■原作:
■撮影:
■美術:
■音楽:
■主演:梅宮辰夫
■備考:愛嬌の無いデブは恐い。


 混血のタニー(お手軽な役名だ)・谷隼人を実行犯としてスケコマシをやりまくり、若いおねーちゃんたちをキャバレーに売り飛ばしていた不良グループの首領、神坂弘・梅宮辰夫は、たまたま強姦した女がやくざの古老・石山健二郎の娘だったため、その度胸を買われて、開発公団の役人と結託して土地転がしをたくらむ暴力団、組長・渡辺文雄への恐喝を依頼される。

 梅宮辰夫の仲間は、小柄な小野川公三郎、実生活でも殺人やクスリで波乱万丈の人生を送った歌手の克美しげる(超クールなサイボーグ漫画「8マン」のテレビ版で主題歌を歌っていたと言う事実はあまりにも有名、ちなみにその時、ラッパを吹いていたのがラッツアンドスターの桑野のパパだったとか)、会社の金をちょろまかしてクビになった小林稔侍(端役の頃からいつのまにか目立っているタイプ、人柄か?)、大幅に頭の悪い大原麗子、というまことに個性的だが、どう考えてもあまり役に立ちそうもない個性溢れる人たちだ。

 梅宮たちはまんまと渡辺文雄から大金をせしめたが、そこは本職の暴力団であるから、やられっぱなしと言う事はなかった。

 神坂はキャバレーのママ・沢たまきの愛人だったが、実はこの女も暴力団と繋がっていて、渡辺文雄の腹心の部下・室田日出男と、神坂のネリカン(練馬少年鑑別所)仲間で今は広域暴力団の幹部・南原宏治らの魔手により、神坂の背広を借りた小野川公三郎が殺された。

 復讐を誓った梅宮辰夫は敵の事務所へ乗り込み、激しい銃撃戦が始まる。仲間が次々と殺されたが、ついに南原と直接対決に勝利した梅宮は、負傷しながらも石山健二郎の娘に助けられて去って行った。

 デブというのは第三者から見るとコンプレックスの固まりですから、笑っていればこその愛嬌ですが、本作品の梅宮辰夫のように笑っても含み笑いがせいぜいで、概ね醒めた目線でジッと見つめられたりすると文句無しの恐いのです。もちろん、この作品が作られた当時の梅宮辰夫はそんなに太ってはいないのですが、痩せてもいません。

 後にドリフのコントを凌ぐほどのハチャメチャになる不良番長はこの第一作からはその萌芽は感じ取れますが、全然硬派です。イヤ、硬派という表現は梅宮辰夫からは感じられないので適切ではありませんね、硬派ではなく軟派でドライ、というほうが近い感じです。

 ともかくは、克美しげるが出ているためでしょうか(オイオイ)?めったに日の目を見る事がない「不良番長」第一作は日本映画らしいウェットな感覚が徹底的にそぎ落とされた限界のクールさは「これ本当に日本映画なの?」ってくらい異質です。

 他の暴力系映画と決定的に違うのは主人公が頭脳派であるということです。無学な貧乏人が真面目に努力をするのが大好きな日本人にとって、悪賢くてカッコイイ主人公というのは相当にインパクトあり過ぎ。しかもこの不良の人たちはいつも前向きです。

 そんな不良番長の敵に回って活躍するのが、おそらくこれ以上アクの強い顔の人にはまずお目にかかれないだろうと思われる南原宏治で、いつもながらの派手で過剰な芝居は名人芸を見る様です。この人が出てくるとなぜかホッとするから不思議ですね、あ、それ、私だけですか?

 小野川公三郎殺害の犯人を探すために、不良番長のアジトを襲撃する刑事が丹波哲郎。イキナリ出て来てちんぴらをたたき伏せて、あっという間に引っ込んでそれっきり、なんという贅沢な登場シーンでしょう、素晴らし過ぎてあいた口がふさがりません。

 ついでに書いときますが、後のシリーズで有名になる「番長シャロック」(唄:梅宮辰夫)はまだ登場してません。ですが本作品の主題歌の歌詞があまりにも凄いのでここに記しておきます。

 ♪ラリラリパッパ、ラリパッパ、男と女はラリパッパ、ラリラリパッパ、ラリパッパ(以下、ほとんどこれの繰り返し)

 (爆笑)

2000年04月17日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16