「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


丹下左膳・濡れ燕一刀流


■公開:1961年
■制作:東映
■監督:松田定次
■助監:
■脚本:村松道平
■原作:
■撮影:
■美術:
■音楽:
■主演:大友柳太朗
■備考:ぐり、ぐり、ぐり、ぐり〜っ!。


 大友柳太朗の殺陣は凄い&コワイ。力があるのは見れば分かるが、あきらかに段取り無視の大暴れ、という風情が全然ウソに見えない。ご苦労様です>斬られ役の皆様。

 日光東照宮の修築はとんでもなく金がかかるので、徳川幕府はこれを諸国大名に押しつけて、国力が増えすぎるのを防止してきた。ま、いわゆる、政府が助成金をビタ一文出さない公共事業みたいなもんでしょうかね。

 伊賀の柳生家に莫大な埋蔵金があるらしいというガセネタに基づいて、この大任を弱小藩に押しつけてしまった大岡越前守・黒川弥太郎らはシマッタと思ったが、これを良い機会に柳生家をツブしてしまおうと考えた悪玉老中・柳永二郎は、真面目な柳生の当主・山形勲に黄金の馬を作れと命じる裏で、大名・平幹二郎に命じ、柳生から金だけふんだくって、ニセモノを作るよう仕向けるというマッチ・ポンプ作戦に出る。

 ここで登場するのが酒とバクチが大好きで片腕、片目の通称「バケモノ」、丹下左膳・大友柳太朗。たまたま知り合った盲目の娘・桜町弘子があまりにもカワイイのでなんとか目の治療費を工面しようと女房・長谷川裕見子に頼んだがヤキモチ焼きの彼女からニベもなく断わられ途方に暮れる。

 そこへ平幹二郎にそそのかされスリ・多々良純が、柳生家の次男坊・大川橋蔵を殺せば金がもらえるという話を持ち込んでくる。なんせ片目なので視野が狭いのか、左膳はホイホイと引き受けて橋蔵を追い回すが、橋蔵がなかなかの好漢なのでこりゃ勝手が違うと、あまり物を考えない左膳にしては珍しく躊躇する。

 桜町弘子の実父が柳生家の当主だと知った左膳は、柳生家を危機に陥れるために桜町の育ての親である名彫刻師・佐々木孝丸が平幹二郎に利用されていると知っていつものように即逆上、人質として桜町弘子と橋蔵の許婚・丘さとみが誘拐されるに至りついに正義の怒りが大爆発。

 日光にかけつけた左膳は、山形勲を暗殺しようとしていたヒラミキ一派に正義と狂気の刃をふるい、見事、柳生家の危機を防いだのでありました。

 やっぱ大友さんの左膳はイイよ、すげえ馬鹿っぽくて。人をぶった斬る時のあの嬉しそうな顔!なまじ整った顔だちだからああいうシチュエーションで笑顔というのはかなり怖いもんがあるけど。敵の背中に刀突き刺してグリグリ捻ってンだもの、マジで痛そうだ。

 その左膳が、盲の女の子に「奇麗だ、奇麗だ」ってノボせてるところを長谷川裕見子に思いっきり「あんなアキメクラの娘が好きなのかい?このバケモノ!」言われてショゲる。凄いこと言うよなあ長谷川、放送できないぞ。

 左膳はやっと目が治った(担当医は左卜全!)娘にバケモノみたいな姿を見せたくないって、そっと姿を消すんだけど、普段デリカシーの無い人が垣間見せるやさしさって貴重だ。夢の中だけ両腕両目があるんだけど、醒めたときがとにかく気の毒で切ない、なんか人斬るシーンなんかよりもこっちのほうがよっぽど残酷だったよ実際、泣けたもん。

 埋蔵金が無くては気の毒だと言うんで、越前に頼まれた愚楽老人・薄田健二大河内伝次郎に命じて、夜中に人手を募って密かに柳生家の屋敷の庭に金を埋めて来るってのが笑える。小人の靴屋かオマエらは!気付けよ、柳生!

 この作品は一応「丹下左膳」(大友柳太朗バージョン)の続ですが、柳生藩主が三島雅夫から山形勲に、橋蔵のライバルが山形勲から戸上城太郎に、橋蔵の恋人が美空ひばりから丘さとみに、大岡越前が月形龍之介から黒川弥太郎に、それぞれスイッチしてるのでややこしい、特に山形勲が。ですがあまり気にしなくても楽しめますんでセットでどうぞ。

2000年01月16日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16