「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


殴り込み艦隊


■公開:1960年
■制作:東映
■監督:島津昇一
■助監:
■脚本:北村勉
■原作:萱沼洋
■撮影:
■美術:
■音楽:
■主演:高倉健
■備考:健さん、米軍に殴り込み。


 昭和17年、ラバウルにいた駆逐艦、黒雲に赴任してきた機関長付士官、高倉健は着任早々、ひとくせある乗組員たちに面喰らう。高倉健は元は戦艦大和のエリート乗員だったがその一本気な性格ゆえに上官としばしば衝突、とうとう外地へ飛ばされたのだった。

 黒雲の艦長、田崎潤は歴戦の強者、副艦長の中山昭二、砲術長の安部徹、機関長の花沢徳衛、みんな日頃の態度はダルダルだがひとたび交戦となれば一糸乱れぬ頼もしい人達。黒雲の乗員、山本麟一柳谷寛関山耕司らはまるで土方のような(土方に失礼なくらいの)あらくれ者だが、私怨で喧嘩をするとトンでもない罰ゲームがあるため、みんなテキトーに折り合いをつける大人でもある。

 高倉健は「参謀本部は無能だ」とかの相当ヤバイ発言を連発するが、こういう環境なので誰も問題視しない、そこが外地のいいところか。ラバウルの慰安所で馴染みの芸者、久保菜保子と出会った高倉健はちょっとイイムードになるが、久保が内地へ帰ってしまったため一旦は途切れた二人の仲。しかし本土決戦を目前にした連合艦隊指令部の判断で数ヵ月遅れで黒雲が内地へ戻ったため二人は再会を果たす。

 昭和19年、沖縄特攻作戦に駆り出された黒雲は、撃沈された他の艦の艦長になっていた田崎潤を拾い上げてなんとか生き延びた。しかし再び連合軍の攻撃を受けた黒雲は火災を起こし、新任艦長、神田隆の判断で全員、退艦することになる。

 重傷の田崎も黒雲も両方とも見捨てたくない高倉健以下の乗員の必死の努力で黒雲は奇蹟的に敵をやっつけて航行を続ける。そこへ飛び込んできたのが、米国艦隊への再度の特攻指令。一度、特攻攻撃に行った艦に戻って来られては困るとでも言うのだろうか。

 黒雲は最後の攻撃になるかもしれない突撃をするために勇ましく進んで行った。

 不死鳥のように蘇った黒雲が再度の特攻命令で華々しく散るところまで描いてないってところがこの映画のミソ。生かしてやりたかったンでしょうね作り手は。だから一度、絶体絶命から立ち直らせたんだと思うのよね。こんな素晴しい連中を戦争で犬死になんてさせちゃカワイソウだ!っていう作り手の思いがこもってる感じ。

 作るほうも見るほうもそういう思い出をひきづってた時代だったってことね。

 ま、そういうところは東宝の「独立愚連隊」あたりから頂いたんでしょうが、どうも、この全体的にカラリとはしてないのね。どうしても浪速節になっちゃう。そこが東宝ギャングと東映やくざの差、つまりは会社のカラーの差なのかしらね。

 夜の海戦シーンのミニアチュア撮影も迫力あり。ここんところも東宝を意識した感じ。

2000年02月11日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16