「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


やくざの墓場・くちなしの花


■公開:1976年
■制作:東映
■監督:深作欣二
■助監:
■脚本:笠原和夫
■原作:
■撮影:
■美術:
■音楽:津島利明
■主演:渡哲也
■備考:渡哲也、2回目のカムバック。


 他の所轄署で反抗した容疑者・志賀勝を射殺した乱暴もの、黒岩(!)・渡哲也は広域暴力団対策担当、刑事四課のハミダシ野郎(アナクロな表現ですけど)。競馬場でノミ行為のいざこざから起こった発砲事件を捜査中だった黒岩は、西田組(組長・藤岡琢也)のチンピラ・矢吹二郎小林稔侍をマークし囮捜査でパクる。

 取り調べ担当のチビッコ刑事・川谷拓三はついついアツくなり矢吹をボコボコに、で、それを止めに入った黒岩はなだめるどころかさらに暴力的な取り調べを行ったため、府警の刑事課長・藤岡重慶に厳重注意を受ける。

 藤岡のエラソな態度に「オマエの顔のほうがナンボか暴力的なのでは?」と文句言いたい気持ちをグッとこらえた黒岩は、飲んだくれでどーしよーもない母親・菅井きんを一生懸命、不器用ながらも心配している矢吹二郎が拳銃を持って自首しようとするのを止めて見逃してやる。

 府警の本部長・大島渚(監督、本物)、幹部・成田三樹夫、らは、暴力団撲滅作戦の陣頭指揮にあたっていたが、裏では警察幹部出身の悪徳金融業者、社長・佐藤慶とガッチリ手を組んで山城組のパシリに成り下がっていた。所轄署長・金子信夫は対立する西田組とツーカーというどーしよーもない状況。

 西田組の傘下暴力団組長、岩田・梅宮辰夫は、買収に全く動じない黒岩と壮絶な殴りあいの末に兄弟盃を酌み交わす。朝鮮半島からの引き上げ者だった黒岩は、生粋の朝鮮人である岩田から、服役中の若頭・今井健二の女房の恵子・梶芽衣子は朝鮮人とのハーフで、そこにつけ込んだ狂犬・今井に売春させられた過去があることを聞かされる。慰問した今井から朝鮮へ帰れと罵倒され絶望した恵子は黒岩と結ばれる。

 警察と山城組に追い込まれた西田組の組長が解散声明を出した。武闘派の岩田は憤慨し抵抗したが、山城組の襲撃を受け負傷する。府警の捜査方針は、事情を知らない世間に対して、西田組だけを悪者にして岩田を全国指名手配にするというひどいシロモノ。岩田は居場所を転々として行方をくらましていたが、逃亡に協力していた黒岩が金融業者の社員・林彰太郎らに監禁され自白薬を注射され薬物中毒になり所在を吐いてしまう。

 逮捕された岩田は脱獄を唆すような、府警ぐるみの罠にハマり首の骨を折られて殺される。事故死として処理された岩田の死を知った黒岩は、府警の本部長室に乗り込み、幹部の目前で金融業者を射殺。表玄関から堂々と立ち去る黒岩は、かつての同僚刑事・室田日出男に狙撃され、恵子に看取られながら死んでいった。

 実在した鬼畜やくざ、石川力夫を演じた「仁義の墓場」に比べればかなりおとなしい役どころだけど、石原プロの社長として、ロンブー(ロンドンブーツ1号2号)のお笑いゲームに付き合わされたり、先代社長の実兄・石原慎太郎(東京都知事)の選挙応援演説に狩り出されたり、あろうことか橋田寿嘉子のドラマにまで出演するらしい(2000/02/11現在)、ソフトムードの渡さんしか知らない人はこういう映画を見ると卒倒するんじゃないか?

 ところがだね、こういう映画を知っていて、一応、「西部警察」を押さえている世代の観客にとっては中小企業の経営者としての悲哀すら感じさせる最近の渡さんのほうが気の毒で見てられないってのがホンネなのよね。

 警察サイドの幹部連中の面々、成田三樹夫だろ、金子信夫だろ、OBなんか佐藤慶だろ、ここまでデマカセなメンバーなのも凄いよね。おまけに説教垂れまくりの大島渚はこの年「愛のコリーダ」撮ってるわけだ。日本警察に対する嫌味だね、これ。

 ちなみに本作品、日本放送協会の大河ドラマ「勝海舟」を病気で途中降板した後、人格崩壊者の大殺戮映画「仁義の墓場」で復帰&東映デビューして、再び倒れた渡哲也の二度目のカムバック作品にして、昭和五十一年度・文化庁芸術祭参加作品、これも冗談?

2000年01月30日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16