「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


釜ヶ崎極道


■公開:1973年
■制作:東映
■監督:山下耕作
■助監:
■脚本:
■撮影:
■音楽:曽根幸明
■美術:
■主演:若山富三郎
■寸評:「勝プロなんかやめなはれ!」by 若山富三郎


 刑務所を「また来るで」と言って出所してきた極道の島村・若山富三郎は、対立していた暴力団の組長・遠藤太津朗が組を解散して興業会社へ転身したと聞き、負けず嫌いの性格がムクムクと頭をもたげたため、自分も組を解散して子分・潮健児関山耕司志賀勝山城新伍らとともに芸能社を旗揚げする。

 さっそく専属俳優をスカウトしようと考えた島村は、行儀の良い松竹や東宝には目もくれず一目散に東映京都撮影所へ。守衛に追い返されそうになった島村の横を一台のガラの悪い高級乗用車が通過した。その車に乗っていたのが俳優の若山富三郎(本人)。島村は「子連れ狼の若山はんでんな!」と早速、スカウト活動を開始。

 俳優会館の入り口でなんとか契約を結ぼうとするが「キャバレー回りをしてる山城新伍(本作品ではすでに島村親分とこの若衆で登場済)っちゅうのを紹介しますわ」と体よく断わられてしまう。失意のうちに事務所へ戻った島村は、潮が探してきたドサ回りの女座長・東三千に一目惚れ、興業を成功させようと奮闘する。

 鬼のような妻・清川虹子には頭が上がらないが生来の女好きである島村は、東を必死に東を口説くが、清川から派遣されたお目つけ役の関山に説教されて失敗。その頃、一座の二枚目が金庫をもち出して行方をくらます。町の旅館で客引きをしていたかつての子分、山城新伍と再会した島村は、遠藤に追い出された小屋の前にムシロを敷き、野外劇場をこしらえ、自主興業を行う。

 遠藤太津朗は代貸・天津敏に命じて、大手商社の開発部長・渡辺文雄と組んで大規模な土地の買い占めをしていた。その強引な手口に地元の青年団はしょっちゅう遠藤の子分とトラブルを起こしていた。渡辺の有能な秘書・加賀まり子は何も知らされずに土地の買収を手伝っていたが、実はレジャーランド開発用地は関西新空港建設用地だった。

 遠藤は渡辺を通じて公団の理事と結託し、土地転がしで巨額な利益を得ようとしていたのだった。渡辺の悪どい手口に呆れた加賀は退職するが、秘密を知りすぎていたため天津の手下に命を狙われる。島村の兄弟分・大木実は偶然、加賀が幼い頃生き別れになった妹だと知り、彼女と感動の再会を果たした直後、加賀をかばって殺される。

 土地の買い占めに反対して、島村に自主興業用の土地を快く貸してくれた地元の古老・内田朝雄も殺され、ついに島村の怒りが大爆発。

 渡辺が勤務している商社の高層ビルにハッピに地下足袋、白ハチマキという「緋牡丹博徒」時代の出入り装束で乗り込み、遠藤と天津を惨殺し、社長室をダイナマイトでこっぱ微塵に破壊するのであった。

 若山富三郎が堂々の二役、とは言うものの光学合成とかそういうヤヤこしい手は一切使わず、一方は常に背中姿だったので、ダブル若山が画面に登場することは無かったのだが、とにかくもう本作品の若山富三郎のやりたい放題はドリフなみの面白さ。

 元松竹新三羽烏・大木実に対してもその理不尽パワーは容赦なく、かつ、惜しみなく発揮されるのである。

 組の解散後、土方をしていた大木実(しかし、この人もやくざの大親分から土方まで顔は同んなじ)が若山と再会し、野外劇場での再出発を決意するシーンで、感激屋の若山富三郎が、な、なんと大木実の頑丈な両肩をわし掴んで顔に思いっきり接吻をする。

 その驚愕のアドリブは完全に予想外だったためか、驚いた大木実は物凄いスピードで若山の顔から遠ざかり、その表情は完璧に凍っていたが必死に笑う芝居を続けていた、偉いぞ!大木実。

 しかし、びっくりしただけの大木実はまだ、いい。その回りで、あらかじめ、ある程度予想のついていた子分衆、特に至近距離で見ていた潮健児は、大木の生真面目な性格を知っていたのか、その直後の反応に困り果て、一同大爆笑となるはずのシーンでのなんとも気まずい潮健児の「困ったような笑顔」は、本作品の最大の見所であった。

 さすが若山富三郎、シャレをシャレでなくする男。

1999年09月06日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16