御用牙 かみそり半蔵地獄責め |
|
■公開:1973年 ■制作:勝プロダクション ■企画: ■監督:増村保造 ■助監: ■脚本: ■撮影: ■音楽: ■美術: ■特撮: ■主演:勝新太郎 ■寸評:ネットみかん。 |
|
北町奉行所の同心、半蔵・勝新太郎は、島帰りの手下・草野大悟と蟹江敬三を従えて荒っぽい手口で悪者たちを取り締まっていた。自宅に特設の拷問部屋までこしらえて、毎朝、お地蔵さんに蹴りを入れたり、男性自身をまないたの上で叩いて鍛えたりしていたので奉行所の中でも変人扱いされていたが、その不正を絶対に許さない性格と取り締まりの厳しさゆえに彼は「かみそり」とあだ名されていた。 ある日、挙動不振の二人組を追っていた勝は、勘定奉行・小松方正の行列とハチ合わせし、無礼を尤める小松の腹心・岸田森、用心棒・黒沢年男と知り合う。捕まえた二人に案内された勝は、子供を中絶したばかりの若い女の死体を発見する。その女の両親の真面目な商人・稲葉義男によれば娘は近所の尼寺へお茶を習いに行くくらいの箱入り娘だったらしい。勝は子堕しの祈祷をする巫女を絞め上げ、尼寺で夜な夜な行われているある密事の存在を知る。 良家の娘を行儀見習いにかこつけ寺に集めた庵主・相川圭子が大店の主人らから金を集めて淫売をさせていたのだった。勝は相川を自宅の拷問部屋へ連れ帰る。相川に石を抱かせたり、天井から網で相川を吊したまま犯したり、さんざん痛めつけた勝は黒幕が小松方正であることを突き止める。勝に曲芸まがいの「拷問」を受けた相川は、もとはと言えば金のためにイヤイヤながらも、小松に脅されて始めた悪行だったので、すっかり心を入れ替えて勝への協力を誓う。 小松は金座の女将・稲野和子からも金を巻上げようとしていたらしい。ちょうどその頃、江戸に、女子供も平気で殺す強盗・佐藤慶の一味が乗り込んで来る。勝は警備を口実に、稲野の家に住み込む。「度胸をつけるため」に勝は稲野をほとんど強姦同様に抱く。効果てきめん、稲野は押し入った佐藤と面と向かっても全然ひるまなかったが、幼い少女の女中が人質に取られてしまう。 大勢が見守る中、棺桶に仕込んだ武器で佐藤の虚を突いて女中を救出した勝は、返す刀で小松の不正を暴き、彼を失脚させる。百姓町民のためなら体を投げ出す勝と、小松に使われていたアウトローの黒沢は心ならずも対決することになる。橋の上で一瞬の気合いとともに黒沢は敗れた。勝は「馬鹿野郎」と一言残しその場を立ち去った。 「かみそり」〜「責め」というタイトルで「え?カツシンがアソコの毛を剃っちゃうの?」と思ったそこのあなたは馬鹿です。 いきなりお地蔵様をブン殴ったり、男性自身をせっせと鍛えるカツシン先生。女を打ったり、吊したり、回したり、と、やりたい放題。ああ、原作はなるほど成人コミックスなんですね、カツシン先生ならまさに適役ですわねえ、と納得する一方で、カツシン先生のキャラクターは劇画作家にさんざんパクられていそうだ。つまり「劇画」と「カツシン」の関係はどっちがオリジナルかと言うと、まさに「鶏と卵」状態なのでは?。 劇画を原作にした映画がヒットするコツは「原作のどこを誇張し、かつ、どこを切り捨てるか」にかかっている。異なるメディアでオリジナルを共用しようとする場合には当然の手法である。これを「原作に忠実ではない」と批評批判する事は全然ナンセンスだ。 こういう男性映画に出る女優さんってホント、ハード。尼さんの相川圭子なんかマジでつるっ禿げ。劇場版「スタートレック」に出ていたパーシス・カンバータのお株を奪うような熱演だ(比較すんなよ)。パーシスはサイボーグだったが相川は生身。全裸で「ネットみかん」のように吊され、カツシン先生の男性自身にハマったまんま、クルクル回されるんである。まるで上海雑技団の曲芸みたいで大笑いだが、演る方は大変だ。コレでどうやって「喜べ」ってえの?とこれ以上ツッコんでもしようがないからやめておく。 コメディリリーフの草野大悟と蟹江敬三という新劇出身の名コンビは、ありがちな漫才の人達などとはまったく違った、ちゃんと芝居のできる人らしい上手さがあって儲け役ではあるが小気味良い。 本作品を「とるにたらない商業映画」と評した職業評論家の皆様、そのご意見はズバリ当たってるが、それが本作品を卑下する理由には全然ならないということも覚えておくように。 「神経と正義感とセックスが強い男」まだ日本に元気があった頃の本作品に登場するヒーロー像というのは当時の風俗をちゃんと反映しているんである。芸術意識が過剰な作品ばかり見ているとあまり気がつかないのだが、こういう「とるにたらない商業映画」にこそ、その時代の「空気」がちゃんと残っている。古い映画の価値というのはこういうところにもあるのだ。 暴走戦車、または、天才児童・カツシン先生のワンマン時代劇映画。 (1998年07月05日) 【追記】 |
|
※本文中敬称略 |
|
file updated : 2003-05-16