「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


怪猫 呪いの壁


■公開:1958年

■制作:大映

■監督:三隅研次

■助監:

■脚本:

■原作:

■撮影:

■音楽:

■美術:

■主演:勝新太郎

■寸評:


 監督=三隅研二、主演=勝新太郎、史上初の男版化け猫映画か!?なわけがないのでヘンに期待してはいけない、が、ちょっと見てみたい。

 先妻を失って悲嘆に暮れている殿様・伊沢一郎。中老・村田知英子は用人・杉山昌三九と結託し、自分が推挙した側室を殿様に接近させて世継ぎを得て藩を乗っ取ろうと考えていた。しかし殿様の関心は古株の腰元・浦路洋子に注がれていたため、中老はこの腰元を失脚させようと陰謀をめぐらせる。その矢先、お城の敷地にある霊廟の壁から行方不明になっていた先妻の愛猫が突然、姿を現わした。

 中老はかねてより腰元と将来を誓いあっていた近従の若侍との不義密通をでっち上げ、腰元を惨殺し死体を霊廟の壁に埋めてしまう。命からがら城を逃げ出した若侍は腰元の兄・勝新太郎に助けを求めた。大々的に催された先妻の追善供養の席上、突如、白い壁に黒猫の形をした不気味なシミが出現する。お城では毎晩、どこからともなく聞こえる猫の鳴き声で騒然となっていた。怖れをなした中老と用人は、猫の怨霊を修験者・小堀明男に怨霊を封じてもらう。

 腰元暗殺後、今度は先妻との間に生まれた幼いお世継ぎが邪魔になった中老は、修験者に子供を呪殺するように依頼する。恋人・近藤美恵子の助力でお城に忍び込んだ勝は事件の真相を知り、怨霊の封印を解く。自由の身になった黒猫は早速、中老に乗り移り勝を助けて乗っ取りを謀った一味を退治した。

 いつもそうであるが、化け猫映画における主役の黒猫は見かけは怖いが善玉である。中老の悪だくみから夫と子供を守ろうと大活躍するし、その中老に殺された腰元の正義の怨念もプラスされているのだから、正真正銘のヒーロー(雌ならヒロイン)なのだ、応援せよ!

 様式「美」の巨匠・三隅研次の手になるキワモノ映画であるから、出てくる女優がみんな美人っていうのが嬉しいね。戦前からの美人女優の村田知英子、ミス日本出身の近藤美恵子、正義の腰元の浦路洋子は元ヅカ・ガールだし、彼女の死後、一人で見回りに行かされて「きゃっ!」なんて悲鳴を上げる春風すみれも元ヅカガール。美女が怖がる姿こそ、怪談映画に最も必要な要素。その美女がとんでもないバケモノに変身してくれちゃうからこそ、観ているほうは気持ちよく「ヒョエ〜」と驚けるのだ。

 まかり間違ってもシガニー・ウィーバーのように化け猫に立ち向かったりしてはイカン!しかも下着姿なんてさらに駄目だ。腰元たるもの帯をつかまれてクルクルーっと回ってナンボのキャラクターである。しかし、シガニーで化け猫映画って観てみたいような気もするが、、ま、それはさておき。

 女性チームの大活躍に比べると白塗パチパチの二枚目である勝新太郎はいかがなものか。満月のようなおめでたいご面相は、やはり怪談映画には不向き?だという判断のゆえか後半は頭巾姿が多かった。これに対して、お世継ぎ呪殺を引き受ける代償に村田知英子の体を要求するという、とんでもないスケベ野郎のくせに、実力派のエクソシスト役の小堀明男はひとクセあって儲け役。由比正雪ばりのロングヘアがいかがわしさを盛り上げて大変よろしい。

 村田知英子の「猫じゃらし」のシーンはシンプルだが、凝ったライティングが三隅らしいところ。1カット毎に多彩に変化して、段階的にコワクなっていく仕掛け。目鼻だちのハッキリした美人女優、村田知英子の化け猫芝居にも大満足。入江たか子のようなヴォリューム感は無いが、入江の猫種がペルシャ猫ならば、村田のそれはシャム猫だ。小悪魔的な魅力があってカワイイ。

1998年05月25日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16