「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


日本暴力団 組長


■公開:1969年

■制作:東映

■監督:深作欣二

■製作:

■脚本:

■原作:

■撮影:

■音楽:

■美術:

■特撮:

■主演:鶴田浩二

■寸評:


 鶴田浩二と言うとなんとなく右翼的なイメージがある、街宣車から聞こえてくる鼓膜を破られそうな軍歌を歌っているのが鶴田浩二である場合が多い、という後天的な理由もあろうが、対して、佐々木考丸は左翼劇団の出身である。とんだところで対決、の図。

 関西の暴力団、組長は内田朝雄、大幹部が内田良平、ダブル内田、が関東に進出してきた。横浜の組を傘下に収めた彼等と関東連合(代表・河津清三郎)の代理戦争が勃発。刑務所を出所してきた鶴田浩二は、すっかり様変りした縄張りの様子に戸惑うが、力で押してくる関西勢を前に、組の存続を優先し組長暗殺という事件に遭遇しても、圧倒的に不利な喧嘩を買わないように子分を説得する。

 鶴田が一人で復讐に向かおうと決心した矢先、可愛がっていた組のナンバー2・菅原文太が暗殺事件の実行犯と思われる対立組織を壊滅させて死んでしまう。それでも耐える鶴田は文太の妹と情を交すがそれも束の間、鶴田の組を壊滅させようという計画が着々と進められていた。

 関西連合に唆されたアウトローの若山富三郎が鶴田と対決するが、組のために体を張る鶴田に惚れ込む。かつて関西連合に自分の組を潰された安藤昇が内田暗殺に失敗し傷ついたところを庇った鶴田だが、安藤は鶴田に遠慮して外へ出たところを内田の子分に女房もろとも惨殺される。やがて関東連合と関西連合は同盟を結んでしまう。完全に見捨てられた鶴田は死んで行った子分や兄弟のためについに立ち上がる。

 時代遅れのやくざが時代に翻弄され何もかも失って自滅する。それがこの「日本暴力団シリーズ」のパターンです。その第一作が深作欣二監督によるこの「組長」。陰湿な守備型の美学が鶴田浩二なら、陽気な攻撃型の代表格が若山富三郎さんですね。朗らかにシャブを注射しながら破門されて、組織の暗殺団から子分達を守るために泣きながら「帰れ!」とピストルを乱射。「口より先に拳で愛を説く」これが若山富三郎さんのスタイル。

 で、マジにアブナイのが狂犬・安藤昇。最初の出入りで片腕を落とされ、それでもめげずに海坊主・内田朝雄を殺しに行く。なんてったって本職ですからねえ、昔は。女房が中原早苗ですが、似たもの夫婦ってのはこれかい?っつうくらい二人の「目つき」が似てるので笑えます。内田を付け狙う安藤より、その安藤の死骸を見てトチ狂った中原早苗のほうがはるかに怖いんですけどね。

 手打ち式の日、内田朝雄と河津清三郎を刺殺した鶴田浩二は警官隊に取り押さえられます、が、内田の組の鉄砲玉が鶴田に銃口を向けた瞬間、なぜか警官達が逃げるんですよ、鶴田をほったらかして。でもってドスを取り上げられて丸腰の上に、不意打ちを食らった鶴田は撃たれて死にます。たしかに当時の世相に鑑みれば警察は悪役ですからね、こういう描かれ方は仕方ないのかも、けど、警察があんな風にスタコラ逃げるか?普通。

 強大な裏社会での生存競争は常に強いものが弱いものを喰ってのし上がる。そのなかでカビが生えた義理人情と責任感を貫こうとする鶴田浩二の姿はまるで一昔前の大企業の中間管理職ですね。時代が失っていく「義」、それに殉じる鶴田は戦中派のボヤキの結実なのかもしれません。

 さて、皆さんは佐々木孝丸という俳優さんをご存じでしょうか?この人、昔(太平洋戦争中)はバリバリの左翼系新劇人だったんですよ。それがですねえこの映画のなかでは右翼の大物政治家に扮して「アカから日本を守れ!」というわけで「君が代」を熱唱。制作当時は安保論議たけなわで、やくざが偽装解散して「右翼団体」を名乗るというリアルすぎる展開がこの映画のオチなんですけど、それにしても佐々木孝丸に「君が代」って、確かに風体にはドンピシャですけど、東映も無茶するよなあ。

1997年09月22日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16