「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


極道VS不良番長


■公開:1974年
■制作:東映
■監督:山下耕作
■助監:
■脚本:高田宏治、志村正浩
■原作:
■撮影:
■美術:
■音楽:
■主演:若山富三郎
■備考:やくざド根性物語と爆烈バイカー映画は一粒で二度美味しいか?


 東宝にゴジラと言う無敵のキャラクターがいたように、東映京都には若山富三郎先生と言う生身でも実生活でも無敵の人間がいた。

 カポネ団の団長・梅宮辰夫は性懲りもなく、バイクの曲乗り(しかもインチキ)で一儲けしようとして、崖から墜落し入院してしまう。そこで今回活躍するのは子分・渡瀬恒彦。釜ヶ先の極道・若山富三郎はカタギとなってホルモン焼の屋台軍団を形成し岐阜へ進出。そこを牛耳る悪徳ヤクザの親分・内田朝雄と代貸・名和宏はチャリティー名目で資金を稼ごうとしていた。何も知らない若山は、内田に協力し、コンサートの売上金強奪に来たカポネ団と対決。渡瀬が若山と意気投合した矢先、内田の差し金でカポネ団が渡瀬を残して皆殺しに。ついに極道の怒りが爆発するのだった。

 ともかくオチャラケが炸裂しまくる映画。若山富三郎の器用な芸風があますところなく発揮されます(トンボも切るぞ!)。もともと「極道シリーズ」ってのはコワモテ一辺倒だった若山が「お竜さんシリーズ」で垣間見せた茶目っ気をしだいに増幅させていった映画シリーズ(「シルクハットの大親分」とかも含む)。おっかない顔がお茶目な姿にクルクルと変身するのは、おそるべきは若山富三郎の演技力というところでしょうか。

 若山先生が、渡瀬とタイマンはるときに唐突にムエタイの踊りを始めたり、ドロップキックをかまそうとして失敗し「沢村みたいにはいかんかったか」とつぶやくところは当時のキックボクシング人気がよく伝わってくるところです。

 さらに若山先生の軍団が内田の組事務所に殺到するところは、ネルソン提督のトラファルガー沖海戦よろしくズラリと横一列に並んだ屋台軍団が壮観でした。しかも、いずれの屋台にも槍(竹製と材木製)が仕込んであって、「ピュッ」って飛び出すのです。「オイオイ、子連れ狼の乳母車じゃないんだからさあ」と呆れつつも、ちょっと微笑ましいパロディですよね、押してるのが若山富三郎ですから。バーのママさんの弟の部屋に「山口組外伝」のポスターが貼ってあるのも、ね。

 顔だし程度ですが、若山先生の兄弟分として大木実がめちゃくちゃカッコイイです。トラック運送の会社をはじめた同じく元極道の大木は、カポネ団がうっかり轢いてしまった孤児を引き取ってくれたり、若山先生の軍団に家を世話してくれたりします。男義溢れるところをしっかり見せて、美味しい役どころでした。

 なにせ梅宮や安岡力也、山城新伍がほとんど出てこないので、カポネ団の影が薄いのはファンにとっては寂しいところ。ただしお約束のシモネタはちゃんとありましたけどね。あと、梅宮辰夫のパッツンパッツンの皮のツナギ姿も一瞬ですが見れますけど。渡瀬恒彦とボーイッシュな森田日記(内田友紀をもうちょっと男っぽくしてノッポにしたような感じの人)との愛情劇もイマひとつでした。

 山下監督らしい「義に生きる男の熱」みたいなものはこの壮大なギャグ映画にもちゃんと貫かれてます。若山先生が世話になったママさんの弟に極道から足を洗わせるシーンや、言葉でなくもっと「太い」ところで渡瀬と友情を結ぶところ。そしてそれらを踏みにじろうとした内田朝雄に対して爆発する容赦のない暴力。

 スクリーンを見ながら「握り拳」する映画がコレです。最近、こういうのないなあ。

1997年01月28日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-05-16