関東テキ屋一家・喧嘩(ごろめん)火祭り |
|
■公開:1971年 |
|
テキ屋というのはお祭りとかの露店商のこと。それはヤクザではなくて、まっとうな商売(バイ)なのだ。菊水一家の菅原文太は相棒の南利明と日本全国を渡り歩いているテキ屋。お祭りには欠かせない堤灯(ネタ)を、秩父の夜祭りを仕切る一家に届けることになった。 届け先は女組長・野川由美子。ここへ先代の跡目を継げなかった元舎弟筋の組長・名和宏がイロイロと嫌がらせをしてくる。野川の組には代貸・高宮敬二や、威勢の良い若衆がいて野川をもりたてていた。東京孔雀団と名乗る(カポネ団のまちがいじゃないの?)フーテン娘のグループが割り込んできて堤灯を横取り名和を恐喝するが、文太の活躍で事なきを得る。 追い詰められた名和は野川を襲撃、野川は文太に看取られて死ぬ。名和に厄介になっていたヒットマン・梅宮辰夫は友達の妹を名和の手下に暴行されて怒り、文太に協力。流血の攻防の末、名和の一家は全滅し、梅宮も憤死する。一人、傷ついて去って行く文太の後ろ姿で映画は終わる。 梅宮辰夫のあだ名は「ハートのタク」、「エースのジョー」へのあてつか。超キザだが、病死した友達になり変わって秩父にいる妹へ送金してあげているのだった。ちょっとガラの悪い「足ながおじさん」だ。フーテン娘のリーダーがアマゾンキラー・賀川雪絵。スタイル抜群のモデル体型で革のツナギ姿がこれまた色っぽくて良い。 映画の前半はトラック野郎そのまんま。名古屋弁の南と文太の掛け合い漫才が続く。南は途中で「網走の健に頼まれたから」とかなんとか言って引っ込んでしまう。孔雀団を指揮するのは、当時は軟派専門だった渡瀬恒彦。コカコーラのボトルを空けながら「スカっとさわやかコカコーラ!」と叫ぶ、、タイアップか?ダサイぞ恒さん!これも仕事、なんでしょうな。 監督が鈴木則文(「トラック野郎」シリーズ)であることでも分かるように、無理やり感の強い「サービス精神」が楽しい。文太と南が合流するのは「トイレ」だし、賀川雪絵は梅宮とねっとりしたベットシーンの後、バスタオル一丁で道路へ飛びだし商店街を疾走。道行く人がちょっと嬉しそう。 後半はガラリと趣が変わる。紳士面をしていた名和が本性をあらわし、梅宮が送金していた友達の妹を恋人の目前で手下に襲わせる。秩父の祭りの山車と「まわされる」女のカットバック!だからって本当にカメラ回すことないじゃんよー。のしかかった川谷拓三のモンモンは「ドクロ」、そんなもんグルグルしないでっつーの。 梅宮は文太と義兄弟に。彼はトランプ占が好きで、カチコミの時、不吉なスペードのエースをそっと隠してハートのエースに替えて見せる。ああ、なんてカッコいいんだ。 名和の手下に襲撃された野川が拳銃で撃たれるとアップにしていたヘアがはらりと解ける。銃弾の雨に死のダンスを踊る野川、しかもわざわざスローモーションで。なんでこんなところに凝るわけ?と思うが、いーじゃーないかー、そこが鈴木監督の「サービス精神」なのである、ということにしましょう、ね。 というわけで前半が「トラック野郎」で中盤は「不良番長」後半が「人斬り与太」という東映の御三家テイストがトリプルに楽しめる、お得な映画。 (1997年05月05日) 【追記】 |
|
※本文中敬称略 |
|
file updated : 2003-05-16