剣と花 |
|
■公開:1972年 ■制作:松竹 ■監督:舛田利雄 ■助監: ■脚本:池上金男 ■撮影: ■音楽: ■美術: ■主演:渡哲也 ■寸評:森雅之の遺作となった映画。 |
|
最晩年の森雅之は勝新太郎の座頭市シリーズに盲目の極悪人として登場したり、加山雄三の「狙撃」でモーゼルミリタリーを操る殺し屋になったり、本作品も隻腕という設定で登場していた。 最後まで才能と技術に甘んじることなく、変化を好み、本当にエネルギッシュな人だった。 無頼派・渡哲也は資産家の退役軍人・森雅之の家に三男として生まれたがエリート根性がまるでなく、父親に仕込まれた剣道のみを頼りにして生きてきた。町のヨタ公や貧乏人達にも愛されていて、バーのマダムの未亡人・赤座美代子と深い関係にあり、義理の妹・新藤恵美にも思慕されている。 バーに因縁をつけにきたヤクザを木刀で半死半生の目にあわせて警察に逮捕された渡哲也の実家に暴力団が強請りに来るが、父親の森雅之は彼等に「示談にするのはアイツのためにならんから告訴しろ!」と言い切る。そのころ大学の先輩の刑事・田宮二郎に示談を薦められた渡も「オレみたいのはきちんと刑務所に入れないとダメだ」と言う。実に「似たもの親子」である。 およそ世俗的な地位や名誉、および金銭といったような「欲」には興味がなく、女を慰めるには「抱くしかない」という主人公のライフスタイルはひどくカッコイイように見えるが、所詮「食うに困らない奴」の戯言とも受け取られがちだ。つまりエエカッコしい、ってことだね。だが本作品の渡哲也からはそのような軽薄な印象はまるで受けない。むしろ純粋に「自己」を見つめて生きているものだけが、心に真剣を向けているものだけが持つ「力強さ」を放って大変に魅力的である。舛田利雄監督はスター俳優の「天然(あるいはまるで「天然」と見まごうばかり)の魅力」を実に上手く引き出す監督である。 この映画が遺作となった森雅之はさすがに登場直後から「やつれ」が見えるが化石のような旧世代の父親像を堂々と演じた。日陰の身に甘んじ森の世話を焼いていた愛妾・加藤治子を入籍し遺言を執筆したとたんにポックリと逝ってしまうのが少々イキナリすぎて笑ってしまったが、この直後に本当に亡くなったんだなあと思うと、やはり寂しいものがある。 ヤクザの情婦を抱いてやり、その亭主(ムショ帰り・青木義郎)と正々堂々ドスで対決しこれを破る。極道に見えた男が実は男儀に溢れる好漢と分かると、渡は女に「この男と分かれてはいけない」と諭す。 監督といい、出演者といい、まるで日活映画のような松竹映画。 (1996年10月11日) 【追記】 |
|
※本文中敬称略 |
|
file updated : 2003-05-16