「日本映画の感想文」のトップページへ

「サイトマップ」へ


大盗賊


■公開:1963年
■制作:東宝
■監督:谷口千吉
■原案:
■脚本:木村武、関沢新一
■撮影:斎藤孝雄
■音楽:佐藤勝
■美術:北猛夫
■特技:円谷英二
■主演:三船敏郎
■寸評:和製アラビアンナイトは無国籍ハリボテワールド。


 江戸時代、堺の豪商、豪商、呂宋助左衛門・三船敏郎は海賊の嫌疑で捕らえられ処刑される寸前に新天地を求めて日本を脱出、家財一式を船に積んで南を目指します。途中、台風に乗じて接近してきた黒海賊、揚藩・佐藤允たちにに船を沈められた助左衛門は部下と全財産を失います。助左衛門はとある南国の浜辺で薄汚い老人(実は久米地仙)・有馬一郎に助けられました。

 元気を回復して街に入った助左衛門は国王の娘、弥々姫・浜美枝に誘われ城中へ行きます。そこで温厚な国王、羅刹王・志村喬を毒殺し、国家乗っ取りを企む宰相・中丸忠雄、黒海賊、妖術使いのオババ・天本英世という「凶悪のトライアングル」(「非情のライセンス」参照)の存在を知った助左衛門は姫と国を救うために立ち上がります。

 助左衛門は女山賊の頭領、美輪・水野久美と知り合い宰相と黒海賊の隠れ家を突き止めます。宰相がかつて盗賊だった事実は厳密に伏せられており、成り上がり者だということがばれるのを恐れている彼は側近に聾唖者しか雇いません。このことを知っているのは愛人の増尾・草笛光子だけです。増尾は宰相が年甲斐もなく、権力だけでなく小便くさい小娘の弥々姫まで狙っていることが許せませんでした。

 宰相と姫の婚礼の夜、助左衛門は城に奴隷として捕らえられている人たちと組んで、反乱を起こします。オババは仙人の奇策で封じ込められました。助左衛門は宰相を城門に追い詰めて捕らえようとしましたが、そこへ開放された奴隷たちがなだれ込んできたため宰相は城門の下敷きになって死んでしまいます。

 健康を回復した羅刹王は助左衛門に感謝しますが、彼はまた冒険を求めて去っていくのでした。

 イイトシこいていまだに元気な三船敏郎が巨大な凧につかまって城へ忍びこむシーンは、思わず「ご苦労さん」とでも言いたくなりますがそのエネルギッシュなサーヴィス精神はうれしいので素直に喜んでしまいます。世界の三船はいつでも全力投球。「黒澤映画」も「大盗賊」も全然、差別すること無く、惜しみ無い奮闘ぶりですね。へんてこな衣装を着せられて、デクの棒みたいな素人と格闘させられてもぜんぜん手を抜きません。青竜刀に日本刀で立ち向かい、半裸で馬に股がって岩場を疾走します。元気いっぱい誠実に暴れ回る三船敏郎こそ日本の娯楽映画の王様と言えましょう。

 佐藤允、中丸忠雄、天本英世、という東宝ドンパチ・ワールドでおなじみの悪のトリオが本作品でも全開です。中でも天本英世(声は女性の吹き替えですが)はスリムな身体にグランジファッション(女装)で、仙人の有島一郎と妖術合戦を繰り広げたり、メデューサよろしく草笛光子を石に変えちゃったりやりたい放題です。

 アラビアンナイトをオール日本人キャストでやったと思ってください。現地(って、どこの国だか知りませんけど)ロケなし、登場人物は全員、日本語のみ、ターバン巻いてるのが居るかと思えば青竜刀や中国の古武術の武器も登場するという四次元エスニックワールドに大笑いです。

 一体ここはどこで、時代はいつごろなんだろう?時代考証?イヤイヤそんなことを気にしていてはこの映画を楽しむことはできませんよ。ハリボテ感覚の無国籍おとぎ話はあらゆる問題(?)に目をつぶる大人のマインドなくしては成立しません。

 もっと映画に協力しましょう(謎)。

 いつもはスーツ姿でマシンガンなどをブッ放してばかりいる中丸忠雄と佐藤允ですがこの作品では相当珍しい扮装です。そのせいでしょうか、佐藤允はちゃんとノッてますが中丸忠雄はやたらとテンションが高いです、て言うか照れくさいのでやけくそって気もしますが。当初、三船さんの矢に射殺される予定だった中丸忠雄はイキナリ城門で圧死するセットになってたんでかなりビックリしたようです。だってねえ下敷きじゃあ芝居できないでしょ?顔映んないし。筆者はファンなので本格的な乗馬姿が拝めただけで大満足ですけどね。

 そうでない皆さんにはやはり、仙人をアタックする洗濯女・若林映子のボイン、あたりが見所じゃないかと思いますがいかが?

1996年07月12日

【追記】

※本文中敬称略


このページのてっぺんへ

■日のあたらない邦画劇場■

file updated : 2003-08-17